大阪から篠山を経由して北播磨まで!ただ200kmオーバーを走るだけのグルメ不発ロングライドへ!!

はじめに

「あかのすけさん、ロング走りたいです!」

今週末はあかのすけさんをお誘いして、
ロングライドをしてきました!

計画はあかのすけさんに丸投げ。
伊賀方面も案にあったんですが、
今回は北播磨方面へ行くことに決定。

もちろんグルメポイントもあり、
楽しいロングライドになりそうだ!

・・・しかーし!
実態はそれとは程遠い、
ただの苦行ロングライドとなったのだ。

一体、我々に何が起きたのか。
その体たらくの一部始終ご覧ください・・・

 

朝だけトリオで!

朝5時頃に出発。
待ち合わせの池田方面へ向かいます。

城北公園を起点に、北上。

内環~R176を使う、いつもの道。
退屈な道であーる。

6時前に池田新町ローソンに到着。

ロゼさんが朝だけご一緒してくれることになり、
途中まではトリオでお送りいたします!

おはようございます!

そう、まったく関係のない話だけど、
今回からGarmin Edge530ユーザーに。
視認性もバッテリー持ちもGOOD!
(まだたった5%しか減ってないよ!!!)

あかのすけさんを先頭に、
R176で宝塚方面へ向かいます。

早朝の宝塚へ。
素敵。

武庫川沿いを走って、生瀬方面へ。

お、edge530のナビええやん。

ここから最初の難所、十万辻です!
久しぶりに来ちゃいました。

クライムオン!

なぜか必死のパッチで登りまして、
あかのすけさんは体から湯気が立つほど。
氷点下なのに、僕らは何をしてるんだろう。

そのままトンネルを越えて、
次は三田方面へと向かいます。

トンネルを越えると、
気温はグっと下がって、めちゃ寒い。

Garminを見ると、「-4.3℃」だ。
寒さで顔面が痛い。

寒いので千刈に湖霧が立ってました。

本来はこのあたりでロゼさんは離脱。
残る二人は篠山方面へ・・・

という予定だったんですが、
それだとちょっと味気ないので、
三田のカフェに立ち寄ることにしました。

マニアックなルートで三田駅方面へ。

三田ゴルフクラブ近くの三叉路。

そしてお目当てのカフェに到着。
めちゃくちゃ久しぶりの再訪です。

「Cako Cafe」

ここでモーニングタイムでございます。

あまりにも寒すぎた外気温。
無駄に盛り上がるおしゃべり。

時間を忘れるほど、くつろいだのだった。

ここでロゼさんは離脱です。
ありがとうございましたー!

8時半ごろに入店したのですが、
気が付けば10時15分を過ぎています。
約1時間45分のロング休憩だった!

 

篠山を経由して氷上へ!

三田から篠山方面を目指します。

ちょっと混雑したR176を経て…

広野からR308に入り、青野ダム方面へ。

そのままR308を北へ走り、
母子を越えて篠山を目指します。

最高にのどかなんだよなぁ。

なんかついこないだ走った気が・・・
と思ったらジビエライドで走ってた。

【一年を総括する宴会ライド!?】三田で走って食べてを最高に満喫する「ジビエ忘年会ライド」開催!!

2019/12/17

母子へ至るまでは登り坂。
エッチラオッチラで登っていきます。

途中であかのすけさんに「尼ン滝」を紹介。
ここは、そんなに名所感はありません。

この茶畑が見えたら登坂区間も終わりです。
朝は寒かったのに、もう汗だくだよ…

そして篠山との境にある美濃坂峠へ。

南から登るとアッサリ終わりますね。

ここを下ったところの風景が好きで、
今回も立ち止まって、しばし味わいました。
なんか素敵でしょ?

篠山方面へ北上です。

篠山城の堀を横目に走りました。

しかし腹が減ってきたなぁ。
ランチまではあと25kmくらいか。

山のふもとにある学校、
何を隠そう、あれは私の母校なのだ。
こんなところまでよく通ってたな…

R301へ合流してからは、西へ。

本来ならこのあたりで休憩予定ですが、
三田で充分に休んだので、ここはスルー。
そのまま柏原方面を目指していきます。

山南方面に向かって、その後R176へ。

R176は交通量多いので走りにくい。
途中で鐘ケ坂トンネルを通過。

ここは歩道を使って抜けます。
この道にも旧道があれば良いんですが、
完全に廃道となっていますので、
このトンネル越えは必至ですね。

トンネル抜ければ丹波市。

柏原のあたりを進んでいきます。
こんなところ走るの数年ぶりだな・・・

少しだけ走った柏原川沿い。

ああ、腹が減って仕方ない。
氷上のあたりを走るぼくらの頭は、
もはや昼ご飯のことばかりだ。

メシはまだか!?

風情のある川を越える。
後で調べると「加古川」だった!
そうか、西脇のもっと上流になるのか。

店まで後数キロに迫り、
僕らのテンションもあがってくる。
本格的に空きっ腹なのだ!

そしてようやくお店に到着!!

「あづま屋」

さすが人気店なのか、混んでいる。
和洋中なに食べてもおいしい!という、
評判のお店というだけある。

早速入店・・・しようと思ったら、
不可解な案内が立っていた。

【悲報】まさかの貸し切り営業!

ああ、読めない。
涙で文字がにじんで読めない・・・

こんなこともあるだろう。
大阪から107kmほど走ってきて、
まぁこんなこともあるだろう!

ふたりしてgooglemapに相談をするが、
周りにお店自体ほとんどない!という、
田舎の洗礼を浴びる。

唯一開いていた「タカ」へ。

うむ。
もう腹が膨れればそれでよいのだ。

かなりの空腹だったので、
これだけでは満腹にはならず・・・。

しかし、もう一軒立ち寄る予定がある!
しかもここから20kmも離れていない。
そこで腹いっぱい食べるのだー!

 

再びの衝撃

次に目指すお店は、食後の甘味である。
高鳴る心、Oh my Heart。

道は恐ろしく走りやすい。
日曜日だけど怖いくらい人がいない。
車の通りも少ない。
カントリーロード。

氷上から多可町のほうへ抜ける道。
東西に走るR78は「小春ロード」と呼ばれ、
井上陽水の「小春おばさん」を想起させる。

小春おばさんロードは登り基調の道。
ピークは清水坂トンネル…と思ったら、
トンネルの中で登り続ける鬼畜隧道だった。

トンネルの長さは1931m。
193mと空目したままトンネルに入ってしまい、
あまりにも長い200mにビックリしました。

やっと出口!日の光が懐かしい!

「ラベンダーパーク多可」という、
楽し気な施設を素通りして、R427へ。

2kmほど進んだところに、
今回2つ目のグルメポイントが!!

「多可・だんご茶屋」

古民家でいただくお団子が絶品らしい!
お餅と団子とカレーには目がない私。
もうめちゃくちゃ楽しみ・・・

あれ?なんか様子が変だぞ??

なんだこれは・・・

よく見ると日付は違うものの、
完全にお休みされてますよね??

【悲報】グルメポイント2連続で不発!

恐るべき「あかのすけプレゼンツ」。
打率0割。

もはやここにいる理由もない。
「帰りに篠山でお茶をして帰ろうよ!」
そういうことにして、再び走り出しました。

 

帰路へつく

こうなれば早く篠山へ帰ろう。
ここで色々考えるには、家から遠すぎる。

R427は割と大きい道だったので、
それなりに車も通っていたのですが、
そこから離れると、のどかな田舎道。
めちゃくちゃええ感じ。

この日は風が強かったので、
ふたりで先頭交代をしながら、
順調なペースで走ってきました。

少し前に、だんごのために登った小春ロード。
帰りは別の道から登り返します。
ジーザス!

ピークは小野尻トンネルでした。
トンネルを越えると、丹波市です。

氷上のあたりで越えた加古川を、
今度は南のほうから越えました。

山南町の町を抜けて、
篠山川沿いのR77を東へ進みました。

お昼ご飯を食べてから40kmほど。
もう一軒の休憩あり気で動いていたので、
ここに来て、またもや空腹状態でした。

道端の自販機で小休憩。
カフェなどに立ち寄ることも考えましたが、
この周辺には特になにもなく…。

それに加えて、重要なことが発覚。

「意外と時間が経ってしまっている!」

いや、意外でもなんでもないけど、
ここで15時半だったので、
それほどゆっくりできる時間もない。

「よし、次のコンビニで休憩しよう!」
そう決めて再び走り出しました。

 

地獄の終盤戦

篠山川の北側をひたすら走ります。
微妙な登り基調が、かなりツライ。

丹波竜を横目に通過!

ここはよく知ってる場所だけに、
「まだこんなところにおるのかー!」
というちょっとした落胆もあったりして。

でもこの辺りは景色もいいので、
気分を紛らわすのにはちょうど良かった。

ようやく篠山へ帰ってきました!

途中でトンネルの新道ができていて、
旧道は自転車・歩行者道路になってました。
区間数キロですが、車の通らない旧道へ。

再びR77に合流して、東へ。

この付近でコンビニがあったはずですが、
驚くほど見当たりません。

記憶の中にあったコンビニは、
コインランドリーかなんかになってたり。
愛しのコンビニよ、いずこへ・・・

「走ればコンビニくらいあるだろう。」
そう思っていたことを懺悔したい。
まったく出てこないのである。

しばらく走ると田畑しかなくなった。
これはヤバイぞ。
ヤバイ道を走っているぞ。

さすがに途中で調べた。
googlemapに頼んで調べた。
しかし、時すでに遅しだった。

近くに全然コンビニないやんけ!

やってもた。

帰りはR12で西峠を越えて帰る予定。
西峠を越えればコンビニがある!
そこまでがんばろう!!!

僕はもう完全にお腹ペッコリーノだ。
スタミナ切れ寸前。
あかのすけさんはなぜか元気だ。
この人の燃費の良さはカブ並みだ。

まったく力が出ないまま古坂峠へ。
あかのすけさんには先行しといてもらう。

そして登り返しの西峠
しかしさすがにたまらず、自販機で止まる。

ここであかのすけさんから補給食を頂いた。
ありがとう。
いつしかのパンライドを思い出すよ…。

これでコンビニまではなんとかなるはず!

そしてようやく西峠を越えた!
コンビニが待っているぞ!!

あれ?誰かおる・・・!?

なんと、ロゼさんが待ち伏せ!!

そろそろかと思って、
ぼくらを迎撃に来てくれたのでした!
さすがにビックリ!!!

これには士気がグンっと上がり、
それと同時に平均スピードもあがった(白目

ロゼさんには説明したつもりだったけど、
どうやら状況は伝わっていなかった様子。
コンビニで止まることなくグングンと走る。
まさしく快走!

この快走を止めてコンビニに寄るか…
というのも頭をよぎりました。

ただ、もう既に日も暮れていたため、
「このスピードに乗って早く帰る」というのも、
捨てがたいところがあったのです。
ここは必死に食らいつこう。

まぁそんなことを言っても、
やっぱり限界はあるもので、さすがにあかん。

「コンビニで止まってくれえ!!」

結局、西峠から20kmほど走った末に、
173号近くのコンビニで休憩。

ランチから約100kmぶりの休憩。
そら、お腹減るって・・・

そしてロゼさんはここでお別れ。
突然の迎撃は励みになりました!
ありがとうございましたー!!

おにぎりとかお味噌汁とかで補給。
Lチキが湯水のように飲めた。
とりあえず、なんとか帰れそうだわ・・・

ここからはR173で南下。
最後まであかのすけさんに牽いてもらう。

待ち合わせ地点の池田に到着。
ここであかのすけさんとはお別れです。

グルメライドの皮をかぶった、
サプライズな修行ライド。
なかなか過酷でしたよ!!!

次はほっこりしたライドやりましょう。
そしてお団子食べましょう!
ありがとうございました!!

ここからはソロ帰宅ライドです。
こういう疲れているときほど、
気を引き締めて走らなければなりません。

川沿いは猫とか出て危ないので、
明るい市街地を走って帰ります。
朝走ってきた道と同じくR176を南下。

さっきコンビニで補給したけど、
ぜんぜん力は戻ってきません。
やっぱりハンガーノックだったのかな。

無理にスピードを上げたりせず、
ちょうどいい速度を見つけて走る。

神崎川まで帰ってきました。

そして城北大橋へ!淀川!!
ようやく帰ってまいりました!!

そして城北公園でフィニッシュ!

結局、家に帰ったのは20時頃。
今回は15時間に渡るライドでした。
(なぜそんなに長かったのか・・・)

分かっていたつもりだったけど、
補給は本当に大切だよ・・・
あと、ライドは計画的にね・・・

 

おわりに~反省至極~

今回は恐ろしいライドでした!
「ま、いっか」で済ませていたことで、
自分の首をジワジワと締めていたような、
そういうライドだった気がします。

反省点を挙げるとこんな感じになるかな。

★ 反省点だぞ! ★
  1. 時間のこと考えてなかった
  2. 補給しなさすぎた
  3. 下調べができていなかった
なんも考えずに走ってるやん!

↑という印象を受けますよね。
まぁ概ねその通りですよ!!

全部微妙に関係してくるんですが、
まず朝ごはんの休憩が長すぎました。

序盤に1時間45分ほどの大休憩
その後のスケジュールにも影響する、
ロングライドとは思えない滑り出し。

そして下調べが不十分だったこと。
グルメポイントがダブル不発という、
類いまれな経験をいたしました。

そのリカバリーをしようと思いつつも…

→意外と時間がない
→道中でのコンビニで補給しよう
→帰り道にコンビニあらへん

というコンボを決めてしまって、
最終的には補給不足に陥りました。
情けない・・・

「ゆるいロングライドだ」と思って、
私はボトルすら持ってきておらず、
補給力もSOYJOY一本持ってただけでした。
さすがにちょっと厳しかったよ・・・
想定外だったんだよ・・・


というわけで、
なんだか勝手に過酷ライドになったけど、
ルート自体は楽しい道のりでした。

初めて走った道ばかりだったし、
知らない土地を走るのは面白いですね。
またリベンジに行かないと!

しかし、あかのすけさんはタフだった。
後半はホントに助けられまくりでした。
次はもっと楽しく走りましょう。
コンビニのある道を走ろう!!
腹いっぱいお団子を食べよう!!

 

今回の軌跡

距離:228.43 km
タイム:8:54:03
平均速度:26.1 kph
高度上昇:2,260 m



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です