音楽関連

【Studio One】リモートセッションという名の宅録をしてみました!
はじめに 久しぶりに自転車ネタではなく、 音楽ネタを・・・。 ここ数年、自転車のことばっかりで、 自分自身でもすっかり忘れていましたが、 わたし、しがないベース弾きでした。 もはや趣味というほどでもなく、 ちょっと触って…
音楽関連
はじめに 久しぶりに自転車ネタではなく、 音楽ネタを・・・。 ここ数年、自転車のことばっかりで、 自分自身でもすっかり忘れていましたが、 わたし、しがないベース弾きでした。 もはや趣味というほどでもなく、 ちょっと触って…
はじめに 久しぶりにバンドセットでライブをする機会に恵まれ、 その映像をYoutubeにアップロードしたので、 ついでにブログにも貼り付けることにしました。 恥を忍んで。 Leopard Ribbon – F…
はじめに 日本が誇るR&B/SOULシンガーのSAKURA。 最近ではウクレレやギター弾き語りなど、 落ち着いたサウンドでのライブ活動が多く、 「またバンドでライブしないのかな…」と、こまめに情報を…
先日、例のごとくアコースティックトリオ編成でライブしてきました。 今回初めてライブでの実践活用となったエレアコベース「Takamine PB-15 」。 サラっとではありますが、その感想をここに書き連ねたいと思います。 …
スタジオで弾いてみた感想 先日購入したタカミネ製のエレアコベース"PB-15"。 早速、スタジオでの練習で使ってみました! 率直な感想としては… 音の分離が良い! 弾きにくい! なんだか…
最近、アコースティック編成でライブをする機会があり、 ずっと愛機「Ibanez AEB-10」で頑張ってきたのですが、 演奏する度に「もう少ししっかりとしたアコースティックベースを演奏してみたい!」 という思いが強くなり…
チェリストとボーカリストの協演 8月7日。 チェリスト"柏木広樹"のライブに"佐藤竹善"がゲスト参加するという、 なんとも想像しがたいライブが開催されるというので、 楽しみにして見…
はじめに 今回、サブで使用しているフェンダーメキシコのパッシブジャズベースに、 バルトリーニの内臓プリアンプ"XTCT"を取り付けることにしました。 いざ調べてみると、 「パッシブベースをアクティブ化…