「日本のへそ」を目指して走れ!大阪から西脇へ駆ける真冬のロングライド190km!!

はじめに

3連休がやってまいりました。
天気が悪かったり家の用事があったりと、
自転車に乗れたのは月曜日だけでしたが、
ガッツリと走ってまいりました!

先週末のエマコーヒーライドの時に、
「来週はちょっとロングで走ろう!」
みたいな話がどこからか出てきまして、
今回はロングライドを計画!

寒波の猛威ふたたび!!遠回りして豊能のカフェ「エマコーヒー」へ行くライド!

2018/02/06

本当は久しぶりに名張とか滋賀方面に、
走りに行きたかったんですが、
凍結とか積雪の具合が分からず断念。
(偶然にも、当日は南のほうは雪だった。)

結局いつもの方面に行けば、
途中で断念しても、コースも変えられるので、
今回も三田方面へ向かうことにしました。

目的地は「日本のヘソ」!!

前から行きたかった場所。
今回も最近よく走る3人、
私とロゼさんとふぃぼなっちさんで、
がんばって走ってきました!

 

またもや極寒の朝!

今日も早起き4時に起床。
ほどなくして、なっちさんより連絡が入る。

「路面カチカチなんでちょっと遅れます」

大阪の南のほうは夜半に雪が降ったようで、
道も真っ白だったみたい。
おおお、こりゃ走れるのか!?

珍しく北のほうは積雪は無いらしく、
南のほうだけ降ったみたいですね。

少しゆっくりめに家を出て、
いつものコンビニで待ち合わせ。

なっちさんと合流して、
予定より少し遅れて出発しました。

いつも通りR176を北上しますが、
めちゃくちゃ風が強い!
そしていつもより信号に引っかかる!

踏んだり蹴ったり殴ったりだ・・・(一個多い)

6時15分。
池田のローソンに到着。
無事にロゼさんと合流できました。

ここでしばしの休憩。
今日の簡単な概要を確認したりして、
ゆるりとコーヒーをすすります。
早起きが無駄に思えるほどのくつろぎ具合。

雑談している間に夜が明けました。
よーし、出発でっせー!!

R12の川沿いの道を北上して、
西谷を抜け三田方面へ行く算段です。
要はいつもの道です。

最近、同じことしか言ってませんけども、
改めて文字を大にして書きたい。

めっちゃ寒い!

もちろん氷点下で走っているわけで、
さむい!

R12からR324で西谷方面へ。
ここは結構きつい登り坂なんですが、
気がつけば二人とも遠く彼方へ・・・
置いていかないでー。

この辺で最低気温「-7℃」を観測!!
最近恒例のアレを叫びます。

「顔面が痛いー!」

写真のハンドサインは”顔面痛い”の合図(違

R68(別称:北摂里山街道)に入り、
三田方面へ走ります。

終始向かい風なんですが、
ロゼさんががんばって牽いてくれて、
ぼくはその後ろで必死に丸くなるのです。
がんばれロゼさん&なっちさん!

地味なアップダウンを経て、
ようやく三田に入りました。

R37~R49と走って青野ダム方面へ。

途中の温度計は「-3℃」の表示。
風が強いこともあって、
体感はもうちょっと寒い感じがしました。

田んぼの水、ばっきばき!

晴れた空と里山の風景と。
やっぱり三田は走っていて気持ちが良いなー!

途中でR309に入り、須磨田・本庄を抜け、
相野駅のほうに向かって走ります。

線路を跨ぐ手前で抜け道へ。
この道好きなんです。

とてものどかな朝です。
「今日、そんなに走らなくても良くない?」
なんてことを思ったり思ったり思ったり。

R75へ入り、東条湖方面へ。

少しの間、前で走ってましたが、
向かい風でペースが上がらなかったので、
ロゼさんが前に出てくれました。

そして私は後ろで丸くなる・・・。

途中のR75「大川瀬渓谷」のところでは、
ちょっと部分凍結箇所もありましたので、
注意して走りました。

この道はめちゃくちゃ快走路なので、
バーっと走って、あっという間に東条湖。

お久しぶりの東条湖ランドです(古

さて、最初の休憩場所は、
東条湖のほど近くにある「十八羅かん」

前におはみのの方々と走った時に、
立ち寄ったところです。
今回ふたたびやってきました。

三田を起点に走る!三田から東条湖を巡る激坂込みのリハビリ未遂ライド!?

2017/11/21

60kmくらいノンストップだったんだな…

納豆定食400円。
ホットコーヒーはセット価格で180円だ。

ご飯とコーヒーはおかわり自由だ。
長居するに決まっている~!

1時間半ほど休憩して(!)、
ようやく重い腰を上げた一行なのでした。

 

「日本へそ公園」へ!!

お店を出発して目指すは西脇市!

私が適当に引いてみた”抜け道”を、
颯爽と牽いてくれるなっち氏。

ゴルフ場の合間を抜ける道のようで、
アップダウンに手こずりました。

徐々にスイッチが入ってきたようで、
ガンガン飛ばし出すなっち氏。
しばらく強い牽きに苦しめられました・・・

千切れたのに気づいてもらえてないの図。

やっとこさ西脇市に突入です!

道は比較的走りやすいんですが、
なんだか記憶に残らない道のりでして、
この辺りの印象がかなり薄い…

大きな川が流れているなぁと思ってたら
かの有名な「加古川」でした。
おお、西に来た感じがする河川!!

歴史を感じる橋で対岸へ渡ります。

しばらく川沿いを着いたり離れたり。

そしてようやく到着です!

「日本へそ公園」

うほー!
思ってたよりも何もない!

なかなか広い公園なのですが、
自転車で中に入るのもアレなので、
手前の広場のところで記念写真。

ようやく念願の1つが叶いました!

さて、目的地にはあっさり到着。
これ以上、なにかあるわけでもなく、
我々は高ぶる気持ちも無いままに
この場を立ち去るのであった。
もう来ることはないだろう、日本のへそ。

 

ランチへの激走!

無事に目的地に辿り着けたので、
後は帰るだけでございます。

もう少しこの辺りを走りたい所ですが、
距離が伸びすぎるので、
この辺でシュっと潔く帰ります。

篠山・三田方面の道へ出るために、
少しだけ南下して行きます。
来た方角へ戻る形です。

この辺りの景色素敵やったなぁ。
普段見るのとは違う里山の景色。

R566に入ると今回最大の登坂区間!
・・・と言っても、
山を避けてルートを引いたので、
それほどキツイ登りではありません。

「しら坂トンネル」までジワジワと登坂。
途中で”ゴールデンバレーゴルフ倶楽部”を通過。

ロゼさんが「ここにあったんやなぁ!」と。
なんか有名なゴルフ場らしいですね。
ほんまこの辺りはゴルフ場だらけやな…

しら坂トンネルを越えると、
もう加東市に帰ってきました。
西脇市の滞在時間短し。

少し下り区間を堪能したら、
また2kmほどの登り坂です。
この辺りまで帰ってくると知った道なので、
心の余裕が出てきますね。

ガンガン飛ばすなっち氏に、
「この坂、まだ先は長いで。」とか、
先輩面をしてみましたが、結局離されまくって、
お二人の背中はファーラウェイ。
So Far Away。(by Carole King)

登った先の自販機で水分補給なり。
ここで完全にバテバテなのは自分だけで、
お二人は「まだまだイケるぞ!」という状態。

この後の死闘を予感したひと時でした・・・
かーみーさーまー!(by 桑原和男)

ちょっとアップダウンのある道を、
篠山の今田町のほうに抜けていきます。
立杭の町を北上します。

ここは焼き物の町なので、
窯がたくさんあったりして面白いですね。
立派な登り窯もあります。

そして念願のランチスポットへ到着!

卵かけごはんのお店「玉の助」です。
ちょうどお昼時の12時半くらいに到着!

この辺りは他にも色々お店がありますが、
ここはぼくらのリベンジがかかったお店。
だから問答無用で卵かけごはん!

計画遂行断念!?苦渋の決断とミステイクで彩られた180kmの篠山ロングライド!

2017/12/06

もちろん「定食の(大)」を注文!
食べるしかないぜ!!

さて食べようかと思ったその時、
重大なことに気が付きました。

朝にも卵かけごはん食べてもてるやん…

朝の納豆定食(400円)に付いていた卵。
あれを卵かけごはんにして食べたんだった。
ここに来ることは決まっていたのに!
おれはなんというヘマを・・・
なんという失態を・・・

しかもそれとは関係なく、
ノリで「定食(大)」を頼んだワリに、
あまり腹が減っていないではないか。
なんてこったい。
若気の至りや。(若くない)

そういや、
朝ごはん食べてから、
2時間も経っていないんですよね。
あんまりお腹減らないよね・・・

ぶつくさ言いながらも、
なんとか全部食べました。
御馳走様でした。お腹いっぱい。

 

帰り道には悶絶を。

もはや卵かけご飯しか食べてない
炭水化物野郎と化した私は、
「私は前は牽けません」と堂々と言い放ち、
名誉あるしんがりを勤めて帰ります。

そして三田市に帰ってきました。

相野(R141)のウラから裏道を通って、
テクノパークの辺りから広野方面へ。

広野から青野ダム方面へ。
この辺りは地元なので、勝手知ったる道さ。

そして青野ダムへ。
ここまで来たら帰ってきたようなもの!
(自宅まで後たったの60kmほどだよ・・・)

大好きな湖畔沿いの道。
ロングライドの帰り道に通ると、
ここが一番安らぐ不思議。

ここでお知らせがございます。

【超絶悲報】なっち氏が暴走しだした!

この日、絶好調のなっち氏が暴走。
写真を撮る余裕はもちろんのことなくなり、
鼻水すら垂れ流しにせざるを得ない、
そんな悶絶区間がスタート。

防衛本能が働いたのか、
もはや記憶が余りありません。

気がつくとローソンにいました。
道の駅いながわの横のところです。
シュークリームを食べていました。

世にも奇妙な物語でした。
星新一でした。
お疲れ様でした。

脚が根元から取れたかと思ったけど、
ちゃんと付いてました。
もうあかん・・・

ここからはいつもの帰り道。
途中でロゼさんとはお別れになって、
なっちさんと二人で川沿いを帰ります。

ちょうど池田の辺りから、
雪が降り始めました。

あれあれ?
めっちゃ降って来たよ!!

まぁ雨よりはマシだろうということで、
とりあえず帰り道を急ぎます。

川沿いは斜め後ろから横殴りの雪。
でも意外にも追い風気味だ!!
雪で顔は痛いけど風向きはラッキーだ!

結局、園田の辺りまで雪でしたが、
途中でピタっと止んでくれました。

卵かけご飯ばっかり食べていたのに、
途中でハンガーノック気味。
ようかん補給をしたりしてると、
見かねたなっち氏が前へ出てくれました。
なんと頼りになる男なんだ・・・

川沿いは風がビュンビュンだったので、
途中で内環を通ることにしました。

ようやく淀川へ帰ってきました!
豊里大橋ーッ!

池田からの雪がウソだったかのような、
淀川の空でした。

久しぶりにめちゃくちゃ疲れた・・・。
お二人ともありがとうございましたー!

家に帰ってから丸太と化しました。
冬のロングライドはあかん。

 

おわりに

三田経由で西のほうへ行くと、
意外と山を避けて走れるので、
距離の割りに走りやすいかなぁと思います。

いつも今田町の辺りまで行くと、
西脇の地名が標識に出てくるので、
足を伸ばせばすぐに行けるとは思ってましたが、
今回やっと「日本のへそ」まで行けました。

もう少し西のほう(加西)とかには、
美味しいお店もたくさんあるようなので、
今度はそちらも行きたいですね。
200km走れば結構なところまで行ける!?


不思議と「長い距離を走った」という、
そういう感覚は少なかったんですが、
めちゃくちゃ疲れました。

ほとんど前を走ることも無く、
後ろに甘んじていたのにも関わらず、
一番ボロボロになってしまうという、
無駄にかっこいいところを見せてしまった。

そのボロボロの原因のひとつが、
分かったかもしれない!?
そんなバカな話をご紹介しましょう。

楕円リングの取り付けミスが発覚!

実は数日前にドライブ周りを掃除して、
使うチェーンオイルも替えました。

実は、走り出してしばらくして、
「掃除したからか、やたら楕円を感じるわ!」
と言っていたりしたんですが、
勘違いも甚だしいことが発覚!!

チェーンリングの取り付けを間違えていた!

ここ数年、RIDEAの楕円リングを使用しています。

楕円リングを導入!非真円チェーンリング「RIDEA」を購入しました!

2016/07/15

本来の取り付ける場所はコレです。
「一番踏むべき場所で、ギアが重くなる」という、
楕円の強みですね。

そして今回の写真を見てみましょう。
ちょっと拡大してみてみると・・・

あ!アーム1個分ズレている!!

こりゃ重大なミステイク!
本来一番負荷が大きくなるべき部分で、
逆に負荷がかからないままになってました。

踏むべき箇所で「スコッ」と抜けてしまい、
少し後、本来は力を抜きに掛かるところで、
グググっと重くなる感じになってしまうという、
謎の鬼畜仕様にしてしまってました。

いつもと違う感覚はあったんです。
それを表した「楕円を感じる」という言葉。
我ながらアホすぎるやろ・・・

「違和感」という風に思えなかったのは、
本当に情けない限りや・・・
注意不足、ダメ、ゼッタイ。

 

今回の軌跡

距離:190.29 km
タイム:7:07:34
平均速度:26.7 kph
高度上昇:1,632 m



2 件のコメント

  • その日の夜にカレーとかメニューが決まっている時に限って、昼に(無意識に)同じメニューを食する(食べそうになる)のは、、、、何なんでしょうか。

    加古川を更に遡上していくと、日本列島で一番低い分水界地帯の丹波地域。確か標高は僅か100メートル級。
    古代から(河川を利用しての物流)太平洋地域と日本海に抜ける重要なルートだったようどす。
    コチラを見聞して見ては如何でしょうか?

    また、子午線を南北に巡るのもオツなもの(難行苦行?)

    日本標準時の子午線(日本列島の東西の真ん中)を古代人は知っていた可能性が有ります。
    それは日常的にありふれた風景ながらありありと目の当たりに出来ます。(昔から子午線は神奈備山のピークに有り目視できる。明石天文台はそのラインに後から作った)
    神戸の西区(元は播磨国)の神出になだらかな山(丘)が東西に2つ並んで有ります
    東側の小さな山を雄岡山(おっこうさん/オッコサン)、、、西区押部谷。(真南にはイザナギの幽宮伝承地の淡路島の三対山(洞窟/海の岩屋))
    西側の大きな山を雌岡山(めっこうさん/メッコサン)
    2つ共に播磨富士とも呼ばれています。
    神出の地名は、全ての神々はこちらで生まれた(出でた)と言う神話伝承によるとのこと。

    西側のメッコサンの山頂に南面して鎮座する神出神社の本殿が正に子午線が通っていて、
    遥か淡路島に遠望出来る「篝火山」のピークにも子午線が通り、
    高速道路に近年設置された子午線を示すモニュメントは正に篝火山のピークを指して有ります。
    明治に子午線を決定する際にこれ等の秘伝か何かをご存知だったのではないでしょうか
    改めて測量、観測して追認しただけ?

  • たぬき へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です