スピードプレイのクリートカバー脱落防止の決定版は「シューグー」だ!

はじめに

ロードバイクのペダルシステムでSPEEDPLAYを愛用している人たちにとって、大きな悩みは「クリートカバー紛失しがち」ではないだろうか。

サイクリングを楽しんでいるとき、信号待ちやコンビニの駐車場、あらゆる場面でこのクリートが落ちているのを目撃する。その度に小さい哀愁を覚えるのだ。

しかし、もう大丈夫!!

案ずるなスピードプレイヤー!
君のクリートを、もう失くさせはしない!!

クリートカバー脱落防止策

私も過去にこんなのを試しました。

  • 両面テープで付ける

  • 結束バンドで固定する

「両面テープ」は、最初はええ感じに思われましたが、結局粘着力に限界があり、カバー紛失を止めることはできませんでした。

「結束バンド」は、危ない!
以前kazuさんに教えてもらったんですが、これペダルを外した際に、同時にカバーが外れてしまってバンドでクリートと固定されている状態になってしまうと、カバーがペダルに引っかかってしまう恐れがあり予期しない挙動に転倒などのリスクになりかねません。

ということで、両方とも決定的な対策にはなりませんでした。

脱落防止策決定版!

そこで私が試したのが「シューグー」の使用でした。靴の補修材なのですが、あらゆる場面で使えるクソ便利アイテムです。

 

使い方はいたって簡単。

クリートに被せる部分らへんにシューグーを塗ります。ちょっとよそゆきの量にしてしまったんですけど、もっとダーっと横に広げて塗ったほうがいい。
理由は後述しますが、もしネジの部分にかかっても問題ありません。

 

後はそのままクリートへ装着するだけです。

 

シューグーを使う利点として、接着剤と違って取り外しが容易なところです。

取り外した後のクリート部分やカバーの裏側には、シューグーが固まったものが付いたままになりますが、これはペリっときれいに剝がせます。

 

調整用のネジの頭なんかに入り込んでしまっても、ちゃんと取り除けるのです。汚れと一緒にペリっと剥がせると気持ちいいくらいです。多少は力が要りますが…

 

ちなみに、例え出先でカバーを外さないといけないことがあっても、そのまま再装着できます。この場合も固まったシューグーのおかげで外れにくさはある程度維持されますので、問題はありません。

1年以上これで運用しているんですが、かつてないほど1つのクリートカバーを使い続けております。

お困りの方は、ぜひ一度お試しあれ!

おわりに

しょうもないことを熱弁してしまいました。

しかし書いている途中で、「あ、これ旧式 / 新型(Wahoo)のクリートには対応しているか分からないな」ということに気が付いてしまって、冒頭の熱量が急に醒めてしまいました。
もしほかの年式にも対応できる方法なら嬉しいんですけど…(どなたか試して教えてもらえると幸いでございまーす。)

今回の「シューグー」ですが、元々はビンディングシューズのヒールパッドの補修&補強のために手に入れたものでした。
結局、このクリートカバーの固定や、鞄の補修みたいなところで活躍しまくってまして、本当に便利な逸品です。

これを機会に一家に一本どうぞ!

created by Rinker
コロンブス(Columbus)
¥1,236 (2024/04/24 11:28:19時点 Amazon調べ-詳細)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です