はじめに
「松阪には味噌だれの焼き鳥がある」
そんな話を聞いたのが数年前。
なかなか行く機会を作れずにいました。
前に計画をしたこともありましたが、
そのときはポシャってしまい、
もはや忘れさられた計画だったのです。
しかし、人は不思議なものです。
そんな忘却の彼方へ行った計画が、
ふいにパっと戻ってきたりするのです。
これが世に言う「パっとサイデリア」です。
どうも、小林亜星です。
特に書くことがない時の前置きって、
どうすればいいんですか。
奈良を通って
待ち合わせは朝の7時♪
ピチカートファイブ風でおはよう。
寒波襲来のニュースを聞き、
少し集合時間を遅らせました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3449_1-500x333.jpg)
つまらぬ163号線をひた走り、
奈良方面へと向かいました。
寒波の来ていた週末。
寒い寒いと言われていましたが、
大阪はそんなでもなかった。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3450_2-500x333.jpg)
163号は走りにくいので、
途中で脇道を使うルートで。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3451_3-500x333.jpg)
無事に待ち合わせ場所に到着。
今回のメンバーは、
Lovelybeerさん、そしてぺもぺもさん。
いつものメンツでございます!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3452_4-500x333.jpg)
ぺもぺもさんなんか、
先週一緒に和歌山まで走ったばかりで、
まったく毎週毎週ありがたき幸せ至極。
そしてビワイチ以来のラブビアさん。
サドルを変えたばかりらしい。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2019/10/IMG_20191022_183758.jpg)
そんなに走ったら何しても痛いのでは!?
と思いましたが、声にできませんでした。
そんな朝に越える清滝峠。
いつ走ってもクソ峠だな。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3453_5-500x333.jpg)
はじめてイモ山のほうを通って、
県道7号、枚方大和郡山線へ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3454_6-500x333.jpg)
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3455_7-500x333.jpg)
富雄を越えた辺りで大和郡山へ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3456_8-500x333.jpg)
途中でJR郡山駅の側を通りました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3457_9-500x333.jpg)
その少し東側を通る県道51号へ。
南北に真っすぐ走っている道で、
これを走れば便利だと思ったのです。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3458_10-500x333.jpg)
天理ダムのほうですね。
こう見るとすごい山ですね~。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3459_11-500x333.jpg)
肝要の51号線ですが、
走っていてもひとつも楽しくないし、
割と交通量も多くて、路面は良くない。
なんだか非常に残念な道でした。
心を無にして走りました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3460_12-500x333.jpg)
途中で大和川沿いの道に脱却。
この辺りの大和川は素敵だ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3461_13-500x333.jpg)
いつの間にか桜井まで南下していて、
辺りの風景ものどかで良いですね。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3462_14-500x333.jpg)
大神神社の鳥居を横目に。
この辺りで三輪素麺を食べたかったけど、
朝早くから開いてるお店なかったよ…
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3463_15-500x333.jpg)
家から50kmほど走ってきて、
お腹も減っていたので、休憩にします。
桜井駅近くにある喫茶店「絵都蘭世」へ。
【絵都蘭世】
ローカルの喫茶店という風情ですね。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3464_16-500x333.jpg)
モーニングは種類も豊富。
ホットドッグセットを頼みましたが、
期待を超えた内容でした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3466_17-500x333.jpg)
200円でトーストも追加できるようで、
迷いなく追加しましたよ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3467_18-500x333.jpg)
合わせて720円。
おかげさまでお腹いっぱいになりました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3468_19-500x333.jpg)
アッペンダウンな「伊勢本街道」へ!
再出発してR165、初瀬街道へ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3469_20-500x333.jpg)
長谷寺を通過!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3471_22-500x333.jpg)
なんか記憶よりも交通量が多くて、
「あれ?こんな道だったっけ?」と、
思いながら走っていました。
一本南のR166は坂があるからイヤ!
そう思ってこちらのR165を選びましたが、
こっちも坂でした。記憶力がミジンコ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3472_23-500x333.jpg)
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3473_24-500x333.jpg)
榛原からR369に入りました。
本日のメインロード「伊勢本街道」。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3474_25-500x333.jpg)
ゆっくりと登りながら、
徐々に山に誘われる感じの道ですね。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3476_26-500x333.jpg)
早くも目的地「松阪」の文字が!
俄然テンションがあがります。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3477_27-500x333.jpg)
松阪まで76km。
伊勢本街道に入ってから、
ひたすら登り続ける道のりです。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3478_28-500x333.jpg)
曽爾の手前「弁財天トンネル」で、
序盤の標高のピークを迎えました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3479_29-500x333.jpg)
道路脇で水が凍ってましたね。
以前とんでもない寒波の時に、
ここを通ったことがあるんです。
その時と比べると安心できる感じ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3480_30-500x333.jpg)
トンネルを越えて下って行きます。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3482_31-500x333.jpg)
気温は「1℃」。
真冬の装備で来てしまっていたので、
この気温だと登りで汗が止まりません。
ジャージのファスナー全開でダウンヒル。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3484_32-500x333.jpg)
曽爾までやってまいりました。
さすがに曽爾高原には寄りませんが、
また季節が変われば久々に行きたいなぁ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3485_33-500x333.jpg)
順調に東へ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3486_34-500x333.jpg)
御杖、青蓮寺川。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3487_35-500x333.jpg)
序盤の難所は越えましたが、
予想外にアップダウンが多い道のり。
またもや頼りにならない記憶力。
「こんなに登ってたっけ?」
とか言いながら走るのでした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3488_36-500x333.jpg)
おそらく気温は2℃ほど。
風が強いためか体感は低そうですが、
巡行をしているとちょうど良い。
なかなか気持ちの良い道のりでした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3489_37-500x333.jpg)
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3490_38-500x333.jpg)
ドヒャー!
こんな感じのアッペンダウンがいくつも。
広域農道のようだ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3491_39-500x333.jpg)
「道の駅 伊勢本街道 御杖」で小休憩。
肉まんを食しました。
その後も引き続き伊勢本街道ですが、
しばらくは下り基調でした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3493_41-500x333.jpg)
伊勢奥津の辺りまでやってきました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3494_42-500x333.jpg)
その先のトンネルのところで、
「飼坂峠」の看板がありました。
ここで旧道?の伊勢本街道が見えて、
なんか通る度に感慨深いですね。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3496_44-500x333.jpg)
松阪へ!
このまま道なりでも良いんですが、
何度も走った道だったので、
ここいらで少しルートを変えました。
美杉まで走ってきたところで、
北に伸びる県道30号へ入ります。
初めて走る道だ!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3497_45-500x333.jpg)
おおお、なんかええ感じや!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3498_46-500x333.jpg)
川沿いに走っていきますが、
早くも山深い雰囲気になってきました。
この辺りは下り基調で気持ちよかった!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3500_47-500x333.jpg)
下之川という集落に出てきました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3501_48-500x333.jpg)
松坂方面の県道29号へ。
ここから登りセクションの開始!
泣きそう!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3502_49-500x333.jpg)
そんな気持ちとは裏腹に、
大型車が通行できない看板を見て、
少しワクワクしてしまうのでした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3503_50-500x333.jpg)
登るしかないやろ!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3504_51-500x333.jpg)
徐々に道幅は狭まり、
林道な感じになってまいりました!
大好物!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3505_52-500x333.jpg)
疲れた五臓六腑に染みる登坂区間。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3506_53-500x333.jpg)
ピークに「清水峠」の看板。
他になにもなかったんですが、
このピークは松阪市との境でした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3507_54-500x333.jpg)
ダウンヒルを経て、
そのまま道なりに進んで行きました。
すぐに緩い登り返しです。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3509_56-500x333.jpg)
しばらく素敵な場所が続きます。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3510_57-500x333.jpg)
この辺り、ギターショップがあったり、
色々と体験できる施設があったりと、
なんか面白そうな場所だ・・・
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3511_58-500x333.jpg)
しばらく続いていた登坂区間も終わり。
一応ピークに到達したんですが、
興味深い看板があっただけでした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3513_60-500x333.jpg)
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3514_61-500x333.jpg)
後は松阪市街地までダウンヒルだー!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3515_62-500x333.jpg)
フィナーレ!
長く緩い下り区間。
追い風のおかげで脚を回さずとも、
40km/hくらい出てしまう快走具合。
途中で美味しそうなパン屋も通るも、
焼き鳥のことしか頭にないので
スルーしてしまった。
興味深いパン屋さんだ・・・
そんな下り区間でした。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3516_63-500x333.jpg)
その後、国道166号に合流。
向かい風にめげずに走ります。
もう考えているのは焼き鳥のことだけ。
その思いがケイデンスへと変わるのだ。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3517_64-500x333.jpg)
そのまま順調に市街地を走り、
途中で松阪駅、町から離れていきます。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3518_65-500x333.jpg)
通りがかりの川から見た景色。
あの山の向こうから来たのかと思うと、
胸が熱くならざるを得ない!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3519_66-500x333.jpg)
そして、ついにやってきたのでした!
目的地へ!!!
【トリユウ】
JR徳和駅の徒歩圏内にある
松坂スタイルの焼鳥店、「トリユウ」。
到着は14時40分。
絶妙な時間に着いた!!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3520_67-500x333.jpg)
入店。
大衆食堂的な雰囲気が良い。
そしてメニューはこんな感じ。
なんか良い。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3521_68-500x333.jpg)
普段お酒を飲まないんですが、
このときばかりは乾杯です。
こんなに走ってから飲むビールは、
なかなか染み入るものがありました。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3522_69-500x333.jpg)
そして味噌ダレの焼鳥開始!
うまそうだ!!!
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3523_70-500x333.jpg)
たまらん。
想像以上に美味しかったのがレバー。
そして「親鳥」がめちゃうまい。
ふと頭に思い浮かんだあの日のこと・・・
この味噌焼きは初めて食べましたが、
想像よりあっさりしていて、うまい!
うまい!うまい!うまい!(煉獄化)
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3524_71-500x333.jpg)
気になるメニューの「とり汁」。
野菜の下に隠れていたつみれが、
死ぬほど美味かったぞ・・・
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3525_72-500x333.jpg)
便利の良い松阪駅にも焼鳥店はありますが、
このお店は通し営業なので助かりますね。
中途半端な時間帯だったにも関わらず、
何組もお客さんが来ていたので、
やっぱり人気店なんだろうなぁ。
いやー、美味しかったー!!
お店を出た後は、
自転車を押して徳和駅まで。
徒歩5分。駅で即輪行開始。
![](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2021/12/IMG_3526_73-500x333.jpg)
このJR徳和駅から松阪駅までは一駅。
松阪駅からは近鉄特急で帰阪しました。
車内でふと気が付いたんですが、
自分の体から良き匂いがします。
どうやら良い感じに燻されたようです。
芳ばしい香りに包まれたなら、
きっと目に映るすべてのことはメッセージ!
お疲れさまでしたー!
おわりに
ご一緒頂いたお二人、
今回もありがとうございました!
また最高のグルメライドをしてしまった!
なんか嬉しい気持ちになりましたね。
道中に味わった自転車でのしんどい記憶は、
全て「YAKITORI is UMAI」に変換されました。
もう頭がおかしいのかもしれません。
今回は道のりが伊勢ルートと被りまくりで、
初めて走った道は少なかったんですが、
松阪ならもう少し北からアクセスしても、
おもしろかったかもしれませんね。
次回はそうしてみよかな!?
楽しみは無限大さ!
全然関係ないんですけど、
途中に「回転焼肉」のお店がありました。
有名なお店だそうで。
https://tabelog.com/mie/A2401/A240102/24000677/
なんか太古の昔、
daiconさんから「ここまで走ろうぜ!」と、
焼肉ライドに誘われたのことを、
思い出してしまいました。
カムバック、daicon!
今回の軌跡
距離:142.43 km
タイム:5:53:44
平均速度:24.2 km/h
総上昇量:1,857 m