夏の大山を走る100km山岳ライド!蒜山から「大山一周”ダイイチ”」を走ってきました!

はじめに

かねてからTwitterなんかで、
お世話になっているKazuさん(@kazu_jump)。
「一緒に走りましょう!」という話をしていたのは、
もう一年以上前かもしれない。

時間が経つばかりで、
なかなかご一緒する機会がなかったんですが、
今回やっとこさ実現できました!
しかも、「特別な形」で!!!

ライドの計画をする中で、
「遠方に行くなら車出しますよ」という
kazuさんから”魅惑の提案”を頂きました。
魅惑すぎる。

その提案に真っ向から甘えにかかることを決意した私は、
不躾と分かりつつも、
声高らかに叫んだのでした。

「大山に行きませんか!?」

大山は鳥取県である。かなり遠い。
「アホ!遠すぎるわ!」という、
ツッコミも覚悟して言ってみたんですが…

kazuさん、まさかの快諾!!

なんということでしょう。
しかも、あまえびさんとロゼさんも、
便乗させてもらうことになって、
4人で大山ライドへ行くことになりました!

以前から、
「機会があれば、大山一周してみたい!」
というのは思っていたことなので、
今回は念願のチャンスだったのです。

蒜山高原から大山を走る
「大山一周ライド!(ダイイチ)」を満喫してきました!


ちなみに、大山を走るのは二回目。
前回はあまえびさんと大山から蒜山へ走りましたが、
そのときは少ししか走れなかったので、
ほんとに念願の「一周ライド」でした。

 

スタートは蒜山から!

午前3時。
大阪市内某所に集う自転車乗りたち。
kazuさんの車に自転車を積み込んでもらい、
目指すは大山ライドの拠点となる蒜山高原。
しかし、すごい車載システムだ・・・

s-P_20170716_030531

至れり尽くせりのkazuさんカーに乗り、
道中、どうでも良いことをしゃべくりして、
7時前に現地に到着しました。

DSC06543

出発前には、あまえびさんが今回初めて導入した
Garmin edge520の挙動がおかしい!
と騒ぎまくったりして大盛り上がり。
結局ケーブルが物理スイッチに干渉してただけ、
というようなオチでした。さすがです(笑)

さて。
いざ、出発でございますよ!!

DSC06544

蒜山から大山に向かって走りだします。
ただただ清々しい朝なのです。

DSC06545

蒜山の中心地を抜けて、大山方面へ!
大山のふもとまでは、ずーっと登り基調。

DSC06547

しばらく登って行くと、
最初の寄り道スポットへ到着。

「鬼女台展望休憩所」

少し曇り空なのは残念ですが、
めっちゃええ景色やがな。

DSC06557

北のほうには大山が見えました。
残念ながら頭は雲で隠れてしまってますが…
今日は一日よろしくお願いします。

DSC06554

数キロしか走っていませんが、
早速ガッツリと休憩してやりました。
プレミアムジャージー牛乳、一気飲み!

DSC06559

しばらく走ると鳥取県へ突入!

DSC06560

まだまだ続く序盤の登り・・・。

DSC06561

キャンプ場やスキー場のある「鏡ヶ成」から、
大山の麓をグルっと走る道”大山環状道路”に入ります。
よし、ここからが本番だ!

 

大山の麓を駆ける!

いよいよ、ここから大山環状道路へ。
今回は反時計回りでグルっと走る計画です。

DSC06563

今回のルートだと、
鏡ヶ成から少し走った県境が、
標高も1000mに近く大山環状道路の中でも、
最も標高の高い場所でした。

大山一周勾配表

ということは・・・
そこからは登った道をリセットするかのように、
ひたすら下りまくるのです。
せっかく登ったのにもったいない!

DSC06564

下りの途中で、
展望所があったので立ち寄ってみました。
遠くに薄っすらと日本海が見える!
「おー!すげー!」と感心していましたが、
このときは、このままあの麓まで下るとは露知らず…

DSC06565

なかなか終わらないダウンヒルをこなすと、
標高はあっという間に250mくらいに。
景色もガラっと変わってしまいました。

DSC06567

しかしここは大山の麓であります。
下ってきた分は、すぐに登り返すのです!
これぞ山岳ライドや!(白目

先ほどとは雰囲気の違う林道を登り始めます。
一日中暑かったんですが、
木陰の涼しさと風には助けられました。

DSC06568

ガーミンを見てみると、
まだしばらくは登坂区間が続きそう…

DSC06571 DSC06569

細かいアップダウンをこなしながら、
大山の麓を走って行きます。

そして大山の北側のほうから、
しばらく長い登坂区間に入ります。

あれ?なんか見えてきたぞ!?

DSC06573

そのまま進むと「船上山ダム」に到着。
後ろに見える独特な山が「船上山」ですね。

DSC06574

お、そういえばこの日は”熊鈴”を着けて走りました。
少し前のクマの目撃情報を見て、ビビって装着。

DSC06575

船上山へ向かう道のり。
ゆっくり登れば怖くない!

DSC06576

途中で湧き水がありました。
おおお、これぞ大山の水だ!

DSC06577

“湧き水が好物”だと言うあまえびさんが、
足場が悪い中をビンディングで水汲みへ。
冷たくないけどうまかったらしい。

DSC06579

引き続き道を登って行くと、
先ほどまで上に見上げていた”船上山”が、
すぐそこに出てきました。

近くで見るとスゴイ迫力だ!

DSC06582

ここは珍しく山を見る展望所でしたね。

DSC06581

下には先ほどのダムが見えたりして、
この辺りは今回走った中でも独特な雰囲気があって、
走りに来て良かった!と思える場所のひとつでした。

 

厳しい後半戦!

この船上山からの道のりは、
大山一周の後半戦となります。
まだまだ続くアップダウンの繰り返し。

さっきも載せていた図を再掲しちゃおう。
むしろ後半のほうがキツイ気がする・・・

大山一周勾配表

途中に展望所がいくつかあったので、
できるだけ立ち寄って眺めを堪能しました。
普段とは違う場所を走ってる感がスゴイ。

DSC06584

船上山から350mほどまで標高を下げて、
そこから800m以上まで、またしても登坂。
この繰り返しが、大山一周の醍醐味だー!!
つらい。

DSC06585

そんな道のりもツールド大山のコースの一部。
かなり過酷なレースなんだろうな・・・。

DSC06586

後半戦には3箇所の大きな登坂区間がありますが、
その最初のピークの途中にあるのが、
この「一息坂峠」でした。
ほんとに一息つくのにピッタリの場所だった・・・。

DSC06588

ここまで南から東側を走り、
大山の北のほうへ走ってきたんですが、
ここまで大山の姿は見えなかったのです。

しかし、ここに来てようやく大山の姿が!
・・・残念ながら雲で隠れちゃってました。

DSC06589

さぁまだまだ登りますよ~。

DSC06590

ゆっくりと標高を積み重ねていきます。
お昼前に走るココは、結構辛い区間でしたね・・・

そして暑い。
標高が少し高いとは言えども、
朝と比べると日差しは増し、気温も上がります。
2ボトルでも足りないくらい水分が奪われる。

この辺りまで来ると自販機もあったので、
たまに補給したりしながら走りました。

DSC06591

6kmほど続いた登坂区間もなんとか終了。
早くお昼が食べたい執念だけで走りました。

DSC06595

スキー場のリフトを下あたりがピークでした。
遠くに見えていた大山の頭がより近くに。
雲を被っているのが惜しいなぁ。

DSC06597

ここから少し走ると、
登山やスキーの拠点、大山寺のあたりに出てきました。
ちなみに、昨年、岡山から大山へ走った時も、
ここへ宿泊をしたので、少し懐かしさもある場所でした。

DSC06600

ウロウロとお昼ご飯処を探しました。
この辺りは「大山そば」が名物らしく、
周辺も蕎麦屋さんばかりだったので、
適当に良さ気なところへ入りました。

めっちゃうまい!
疲れた体に沁み渡るよ…
左上の小鉢がまた格別だったよ。

DSC06599

お昼を堪能した後は、
引き続き、大山環状道路を走ります。

この辺りは大山メインの観光地なので、
交通量が少し多かったかな。

DSC06601

この辺りで少し寄り道をしました。

環状道路から少し外れたところにある、
「大山まきばみるくの里」へ。

大山もバッチリ見えるロケーション。
ここから見る大山が大好きなのです。

DSC06604

そしてここのソフトクリームも外せない。
ミルク感がすごい。

DSC06603

そして最後の目的は、
「白バラ牛乳Tシャツ」を入手すること!!

しかし。
あまりに人気過ぎて、まさかの売り切れ。
でも子ども用に「白バラコーヒーTシャツ」
ゲットできましたぜ。

同じくこれを狙っていたkazuさんでしたが、
大人サイズは、どちらも売り切れ(!)だったのです。
残念すぎましたね・・・。

DSC06602

あー大山最高や。

DSC06606

ここから少し登った場所から見える景色は、
ぼくのお気に入りなのです。
牧場越しに遠くに見える日本海。

写真だと分かりにくいけど絶景でした。

DSC06607

 

大山一周、達成!

ここからは最後のガンバリどころです。
少し登り返すと下り基調の気持ちの良い道。

しばらく行くと、
大山随一の絶景ポイント「鍵掛峠」へ。

DSC06612

また雲がかかってしまって残念でしたが、
ここから見る大山は、やっぱり格別の雰囲気がありますね。

DSC06609

後は鏡ヶ成を目指して登りまくるだけ!

途中でkazuさんと、
「大山一周、アワイチくらい流行るんちゃいます?」
とか冗談っぽく言ってたんですが、
登りまくる道のりの果てに、
「これは流行りませんで。」と疲れた顔で言い放った、
あのkazuさんの顔が忘れられない…

s-DSC07979

奥大山。
美味しい水の工場にも寄りたかったけど、
それはまたの機会に置いておきましょう。

DSC06614

そしてヘロヘロになりながらも、
なんとか鏡ヶ成に到着しました!

大山一周達成!

後は蒜山高原までダウンヒルです!

DSC06615

行きはゆっくりと走った登り基調の道でしたが、
帰りは下りで、あっという間に蒜山へ。

DSC06616

最後のご褒美は、
「蒜山ジャージーランド」のソフトクリーム!

DSC06617

最高のデザートやで。

DSC06618

最後は蒜山にある温泉施設で、
汗を流して、大阪への帰路となりました。

今回、kazuさんのご厚意なしでは、
絶対に実現のできなかった計画でした。
何から何までありがとうございました!
本当に多謝!!!

めちゃくちゃ楽しかった大山一周。
またいつか走りたいな~!!

 

おわりに

大山一周ツーリング。
95kmほどしか走らないのに、
獲得標高が2400mにもなる山岳コースでしたが、
もうめちゃくちゃ楽しかったです!

これぞ絶景!というべきところは、
それほど多くないのかもしれませんが、
山特有の景色と、移り変わる景色は秀逸。

山が好きな私には
贅沢すぎる道のりでした。(きつかったけど!)

コースについて

大山の周りを走る道は、
それほど数も多くないので、
コース選びはそれほど迷わないと思います。

今回のコースは、
一番シンプルかなと思います。

ちなみに、今回の逆で”時計回り”に走ると、
後半に補給できる場所が薄くなると思うので、
反時計回りのほうが良いと思いました。

また行きたいな、大山!!
次は温泉とセットで!?

 

今回の軌跡

距離:94.81 km
時間:5:06:53
平均速度:18.5 kph
高度上昇 :2,394 m

大山の絶景を巡る「ダイイチ」再び!山と海を味わう春の蒜山~大山一周ライドへ!!

2019/04/23



2 件のコメント

  • 今朝は突然お声掛けしてすみませんでした。
    改めましてnoguと申します。
    実は、わたし大山寺で生まれ育ちました。
    (記事の参道の写真に自宅跡も写っています)
    以前の大山ライドの記事より読ませて頂いてました。
    その後メダカさんのライドであまえびさんと知り合った形になります。
    わたしも大山は5月末に行き、3日間たっぷり走ってきました。
    大山良いですよね。
    いつかご一緒出来ればと思いますので、よろしくお願いします。
    ロゼさんにもよろしくお伝えください。
    失礼します。
    nogu

    • 先日はお声掛けいただいてありがとうございました!
      初めてのことで、とても嬉しかったですw
      noguさんの名前は、あまえびさんから聞いていましたので、
      私も「あ、あのnoguさん!」と驚きでしたw

      なんと、大山寺のご出身!
      ほんとにすばらしいところですね。
      また違う季節の景色も見てみたいので、
      次は夏以外に走りに行きたいです。

      お近くを走られているようなので、
      今度ぜひ一緒に走りましょう~。
      またよろしくお願いします!

  • nogu へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です