はじめに
12月28日。
不本意ながら、
少し早めの走り納めとなってしまうこの日。
当初は一人で走る予定だったのですが、
daiconさんにダメ元で声をかけてみたら、
一緒に走ってもらえることになりました。
良かった良かった。
前日に見た天気予報では、
どうやら”当日はかなり寒いらしい”。
大阪市内でもずっと気温が一桁の予報。
![s-img_-1a76s5](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/s-IMG_-1a76s5-440x600.jpg)
当初は三田の某蕎麦屋さんへ行く予定だったんですが、
そんな寒い中をキッチリ走れるはずも無く、
僕ららしい締めくくりライドとなりました。
寒さには負けない!!
朝7時前。
家を出発して箕面方面へと走り出しました。
いつもと同じ、城北公園から淀川を渡ります。
ブレブレ。
![dsc01747](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01747-500x375.jpg)
さすがに寒いなぁと思ってはいましたが、
大阪市内の気温は、まだまだ高いほうなので、
走っていると身体も温まって気になりませんでした。
氷点下までならドントコイ!
ひょっとしたら寒さに強いのかもしれない!?
走り出して10分ほどでeTrexさん電池切れ。
まぁ今日は知ってる道ばかりなので良い良い。
![dsc01748](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01748-500x375.jpg)
いつものルート。
阪急千里線沿いを北上して行きます。
今年何度も通った途中のマニアックな道も今年最後。
![dsc01750](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01750-500x375.jpg)
北千里駅辺りで逆走自転車が猛スピードで下ってきて、
あわや正面衝突!というヒヤリハットも経験し、
自転車乗りとして、一皮向けたりもしながら、
なんとか待ち合わせ場所に到着。
![dsc01751](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01751-500x375.jpg)
チューブレスの呪いにかかったdaiconさんと合流。
西田橋から勝尾寺を登ります。
![dsc01754](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01754-500x375.jpg)
勝尾寺ヒルクライム!!
と言うのもおこがましい散歩ペース。
こんなものはゆっくり登ればよいのです。
![dsc01755](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01755-500x375.jpg)
![dsc01756](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01756-500x375.jpg)
勝尾寺を下ったところの気温計は、
まさかの「0度」!!
ここより奥はさらに冷えるだろうなぁ。
![dsc01757](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01757-500x375.jpg)
少し雪がパラつく中を、
次は高山方面へ向かいます。
![dsc01761](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01761-500x375.jpg)
実は前日にこんなことがあったので、
今回、高山では何か起こるかもしれない!
@moonjb1984 まあまあ駄弁るので帰りすれ違うかもですね(゚ω゚) ガン見しときますw
— めうぽん (@meucub) 2016年12月27日
そんな淡い期待を胸に、
高山公民館の前を通りますが-
・・・誰もいなかった。
そりゃそうですよね。
なんせ9時を過ぎてましたからね…。
でもなんかドキドキしました。
![dsc01762](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01762-500x375.jpg)
高山を下り、R423に合流した時点で、
雪も強くなってきました。
ここから三田方面に行くには、
“野間峠”を越えるのが手っ取り早いルートです。
能勢はここよりも寒いとは思われますが、
そんなものは今のぼくらには関係がありません。
なんせ目的地のお蕎麦屋さんは念願なのです。
二人ともとても楽しみにしていたのです。
よぉーし、寒いからコーヒーブレイクにしよう!
満場一致の妥協案。
「EMMA COFFEE」に入店でございます。
雪を見たときから戦意喪失ですよね。
野間峠越えたら凍死しちゃういますから(適当
![dsc01763](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01763-500x375.jpg)
実は初めて入るエマコーヒー。
めちゃくちゃ良い雰囲気のお店ですね。
コーヒーと一緒に頼んだクッキーも美味でした。
![s-img_20161228_094045](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/s-IMG_20161228_094045-500x375.jpg)
しかも、BGMが「METERS」って!
わかってはる!!(何が
![dsc01764](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01764-500x375.jpg)
いつもの如く駄弁りながら、
たどり着けなかったお蕎麦屋さんに想いをはせ、
別のランチのお店を決めるミーティングをするのでした。
しかし、です。
年末年始で開いてる店少ない!
行きたいお店がことごとく休業中なのです。
さて、これからどうしようか・・・
亀岡方面へ!
「温かいものが食べたい」。
しかしグルメdaicon氏の情報を持ってしても、
それほど多くの選択肢は得られず、
結局、ランチの目的地となったのは、
亀岡、犬甘野にある「季楽」でした。
(目的地まで10kmもない。)
というわけで、再スタート!
ひたすらR423を走りますが、この道はおもしろくない。
![dsc01765](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01765-500x375.jpg)
あっという間に亀岡に突入。
![dsc01766](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01766-500x375.jpg)
向かい風の中を走っていくんですが、
道のりがつらいとかじゃなくて、風が冷たいのがつらい・・・。
きっとこの辺りは氷点下だったんだろうなぁ。
![dsc01767](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01767-500x375.jpg)
そしてそれほど時間も経ってませんが、
今回2件目、ランチポイントの「季楽」へ到着!
![dsc01768](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01768-500x375.jpg)
![dsc01772](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01772-500x375.jpg)
犬甘野のお蕎麦は有名なんでしょうか。
ここは地産の直売所でもあるので、
野菜なんかも販売されていました。
早速入店。
![dsc01769](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01769-500x375.jpg)
“ちからそば”と”きなこ餅”を注文。
お餅が好きなのがバレる。
![dsc01770](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01770-500x375.jpg)
![dsc01771](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01771-500x375.jpg)
食べている間に雪はさらに勢いを増し、
これは吹雪いているのでは・・・
という状態になっていたのですが、
それもひと時で、お店を出る頃には収まっていました。
今回は門限の関係もあるので、
ボチボチと南下しつつ、寄り道して走ることにしました。
往路で走ったR423はおもしろくないので、
亀岡カントリーブラブの脇を通る道で、
川西方面へ戻ります。
![dsc01773](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01773-500x375.jpg)
車が少ないし、景色も良いので、
もうこれからは基本こっちを走ろうと決めました。
![dsc01775](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01775-500x375.jpg)
ちょっとだけ登りもありますが、
これはR423も一緒ですからね。
![dsc01776](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01776-500x375.jpg)
R423に復帰して、途中で野間峠のほうに寄り道。
だいぶ晴れ間も出てきたので、気温も上がってきたみたい。
気温計の表示は「1度」でした。
![dsc01777](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01777-500x375.jpg)
こちらの道はいつも下ってばかりだったので、
登ってみると雰囲気も違って感じますね。
![dsc01778](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01778-500x375.jpg)
「野間トンネル」の手前で妙見山方面へ。
今日は能勢までは行かないというコンセプト。
![dsc01779](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01779-500x375.jpg)
ここからしばらく林道区間です。
こんなところでパワーメーターの調整をする男が一人…
![dsc01780](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01780-500x375.jpg)
![dsc01781](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01781-500x375.jpg)
ここもいつも逆から下ってくることが多いですが、
ダウンヒルだと気になる路面も、
登りだとあまり気にならないし、
道の雰囲気も登りのほうがしっかりと感じられますね。
登るとめっちゃ素敵な道でした。
![dsc01782](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01782-500x375.jpg)
そしてここから妙見山には行かず、下ります。
あんまり登らないというコンセp(以下略
一瞬、視界が開ける場所で、今年最後の眺望を味わう。
![dsc01783](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01783-500x375.jpg)
というわけで、寄り道も終了。
後はR423を下って川西まで戻るだけです。
![dsc01784](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01784-500x375.jpg)
という予定だったんですが、
ここから今回の醍醐味が待っていたのでした。
五月山へ!?なぞの裏道へ
南下するときは下り基調のR423。
順調なペースで走っていきますが、
さすがにちょっと物足りなさのある今日の道のり。
![dsc01785](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01785-500x375.jpg)
時間もまだあるし、ちょっと脇道に入ってみよう!
という軽い気持ちで、よく分からない道へ。
![dsc01786](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01786-500x375.jpg)
どうやら五月山のほうへ道は続いているみたい。
この斜度なので、ちょっとしたら五月山へ出るかも!?
![dsc01787](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01787-500x375.jpg)
勇んでこの道に入っていきますが、
徐々に道の雰囲気が怪しくなってきました。
なんせ細い。そして結構な斜面。
![dsc01788](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01788-500x375.jpg)
どこへ行くのでしょうか。
こういうときに躊躇の無いこの男の背中。
![dsc01790](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01790-500x375.jpg)
おおお、道が無くなってきましたね。
いや、まだまだ行ける。
![dsc01791](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01791-500x375.jpg)
そう思って先へ進んで行ったんですが、
どうやらここからは先へ進めないみたいです。
ただ続いている道がもうひとつあったので、
そちらへ進んで行きました。
あれ?今日ってハイキングに来たんだっけ?
![dsc01792](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01792-500x375.jpg)
途中にカーブミラーとかあったので、
昔は車道として機能していたんでしょう。
![dsc01793](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01793-500x375.jpg)
![dsc01794](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01794-500x375.jpg)
こちらの道は先へ続いているようでした。
ロードバイクで走るような場所ではないですね・・・
![dsc01796](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01796-500x375.jpg)
そしてさらに奥へと進んでいくと、
こんなところに出てきました。
なんかやたらに雰囲気があるやんか。
![dsc01797](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01797-500x375.jpg)
![dsc01798](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01798-500x375.jpg)
なぞの秘境ルートは特に大きな収穫もないまま、
このままR423に復帰となりました。
五月山まで続いてたら最高やったんですが・・・
でも、めちゃくちゃワクワクして楽しかった!
元々こういうのが好きな性分なのかもしれない・・・
そのまま南下して池田のコンビニで解散と相成りました。
daiconさん、ありがとうございました!
![dsc01799](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01799-500x375.jpg)
帰りは猪名川-神崎川-淀川の川沿いで大阪市内まで。
![dsc01800](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01800-500x375.jpg)
猪名川はほぼ追い風で楽チンでございました。
![dsc01801](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01801-500x375.jpg)
その分、神崎川は完全に向かい風。
死ぬほど漕いで命からがら淀川へ。
門限にもちゃんと間に合いました!
![dsc01803](https://www.grooveinlife.com/blog/wp-content/uploads/2016/12/DSC01803-500x375.jpg)
風が強くて寒い一日でした。
無駄に疲れさせられた気がします…
走り納めライド。
なんか最後に”らしい”内容のライドができて、
ええ感じに締めくくれられたかもしれません。
今日も自転車が楽しかった!
おわりに
なんと言えばよいのか。
この寒い中、「おっしゃ、走ったるねん!」みたいな、
バリバリと走るような気にはなれず、
結局コーヒーを飲んで、蕎麦を食べて、
少しだけヒルクライムして、道なき道を走って…
「何がしたいのかさっぱりわからん感じ」、
これがなんか今年の集大成っぽくてよかったです。
それでも100kmも走ってるんやから意外。
今年一番お世話になったdaiconさんと、
一年を締めくくられたのも良かったなぁ。
三田はまた近いうちにリベンジだ!!
今回の軌跡
距離:97.17 km
平均速度:22.1 kph
カロリー:2,022 C
時間:4:23:48
高度上昇:1,236 m
平均気温:1.6 °C
コメントを残す