新しいタイヤが届いたので、早速交換しました!
 "Veloflex Master"
 
必死に作業をしていたので途中の画像はないです…無念。
 肝心のタイヤですが、
 このタイヤ、装着するのがめっちゃ堅かった!!
タイヤレバーをフル活用して、なんとか取り付けました!

そしてチューブを噛むこともなく無事に終了!

 サイドがアメ色になってだいぶ雰囲気が変わりました。
 クロモリにはアメクロが合いますね~。
 雰囲気がぐっと増しました!

 ちなみに前のタイヤ装着時がコレ。
 
 そして替えたらコレ。
 
やはり、だいぶクラシックな感じが増したんじゃないでしょうか!?
 ちょっとこの週末は自転車に乗れなかったので、
 来週、実走したらまたインプレしまーす。
 「追記:2013/10/13」
 15ヶ月ほど経過して、約3000kmほど走り、
 後輪のタイヤの磨耗が激しくなってきて、パンクが続けて起こり、
 タイヤの寿命を迎えたと、認識しました。

 タイヤは前後ローテーションを一度もしなかったので、
 もう少し早くローテーションしてたら、もう少し走れたかと思います。
 普段、林道などを走ることも多かったので、
 消耗に関してはそれぞれあると思いますが、
 石が刺さることもなかったし、走りに不満はないタイヤでした!
 ただ、価格が結構高く、そして元々クロモリに合うタイヤという前提がありましたが、
 現在はメインの自転車がクロモリでなくなったこともあり、
 「価格」・「見た目」という部分で、
 リピートはせず"Continental Grand Prix 4000S"へ換装ということになりましたが、
 ぼくとしては特に不満のない良いタイヤでした。
 クロモリには良く合うタイヤですし、個人的には"Veloflex Master"はオススメですね。






















確かにクラシック感が増しまたね。
一部でも変わると新たな自転車になった感じがして新鮮ですね。
ポチリ。
コメントありがとうございます!
やっぱり見た目が変わると新鮮ですね。
今週末に乗る予定があるので、タイヤの走行感の違いを楽しみにしてます。