ロードバイク用のお財布&小物入れに「SUNVOLT スマートライドポーチ」を購入!
はじめに ロードバイク用のお財布(兼 小物入れ)として、長らくMotherlodeのウォーターレジスタントポーチを愛用してきました。 収納力や内装ポケットなどには満足していました。 ただ導入時から気になっていた防水性能に…
はじめに ロードバイク用のお財布(兼 小物入れ)として、長らくMotherlodeのウォーターレジスタントポーチを愛用してきました。 収納力や内装ポケットなどには満足していました。 ただ導入時から気になっていた防水性能に…
はじめに 先日のライドの際に、クランクからの異音が発生! 原因は明らかでした。いや、原因も何も、以前に自らのミスで物理的に破損させてしまったものを、だましだましで使い続けていたのです。 これ以上使い続けるのは難しいと判断…
はじめに ここ数年間で電動コンポ、パワーメーターなどと同様にユーザーに浸透した感のある「GPSサイコン」。走行データの可視化や、走行中に知りたい情報(走行ルートや各種データ)を見るために、もはや手放せないアイテムとなって…
はじめに 「ロードバイクのシューズは紐型が良い!」というようなことを、以前に書いたことがあります。 この時のGIROのシューズは、度重なるクランクとの擦れ(O脚に起因と推測!)により、外装部の痛みが激しく、やむなく履き替…
はじめに Garminから出ているリアビューレーダー。 仲間内でも使用している人がいて、その便利さは実感しているものでした。 そんな便利な製品が、Garminではなく、Mageneから発売されている!? ということで、早…
はじめに もう遠い昔の話のようですが、今年に入って新車を導入いたしました。 今まで頑なにクリンチャーを使って、チューブレス化を避けてきましたが、このタイミングでチューブレス導入を決意。 決め手になったのは「フックレス」 …
はじめに FACTOR OSTROが手元に来て数ヶ月。 納車当初は(仮)仕様で使っていましたが 途中でコンポも組み替えることになり、 その際に導入したのが、 巷で話題の「EQUALディスクブレーキ」。 ワイヤードのディス…
はじめに 「何かあったらどうしよう!?」 どちらかというと心配性なので、 自転車につけるツールケースはパンパン。 普段はパンク修理以外には、 あんまり触ることのないのが実情ですが、 何か合ったときに対応できれば・・・。 …