輪行袋破れる
 
 先日、「アワイチ」をした際に帰りは輪行で帰ったんですが、
 自転車を輪行袋から出して、簡単に掃除して…という作業をしていて、
 「さて、輪行袋を片づけるか!」と、手に取ってみると
 輪行袋、破れてるやん!!
 
 見事に空いた親指より大きな穴。
 いつの間にこんな穴が開いたのだろうか…。

 新しいものを買っちゃおう!
 なんてこともできるはずもなく、年に数回しか使わないものなので、
 ちょっと補修をしてみることにしました。
 「モンベルリペアシート」を購入!
 
 色々と調べていると、「テントを補修するツール」があったので、
 早速購入してみました!
 「モンベル リペアシート」
 
半透明のため、あらゆる色の生地に対応できる補修用シートです。
粘着力・伸びともに強力なため、ストレッチ素材にも使用可能。
適切な大きさに切り、離型紙を剥がして貼るだけなので、
フィールドでもスピーディーに補修できます。
 サイズは15×15cmで、自分で必要なサイズを切り取って使います。
 早速作業をしようと思って、パッケージ裏を見てみると…

 「応急的な修理を目的としております」
あれ?

 応急処置向けだった!
 実店舗で商品を手に取り購入したのにこの有様でございます。
 まぁ応急処置でもなんでも良いから一度やってみよう。
 しばらく乗りきれるかもしれない。
 補修を試みる
 
まずシートをカットしなければいけません。
 必要サイズを見て切り取って行きます。
 穴より少し大きめに切り取って、角は丸くしておきます。
 表裏、両方から貼り付けるので、
 同じようなものを二つ切り取り用意しました。

 綺麗に貼り付けるために、輪行袋の穴の辺りはキレイキレイにお掃除。
 後は貼り付けるだけ、という手軽さ!
 めちゃくちゃ簡単にできる。

 というわけで、
 簡単に補修作業をしてみたけど、意外に丈夫そうです。
 引っ張っても剥がれたりしないです。
 めちゃくちゃ分厚い素材でもないので、
 問題なく収納ケースにも収まってくれました。
 当面はこれで乗り切ろうと思います。
 ダメなら「GORE-TEX パーマネントリペアシート」を
 貼るしかないかな…
 ジャージにも悪の手が!
 
 さて。
 そんなこんなで輪行袋の修繕をした次の日、
 ロゼさんと篠山方面へ走っているときに
 「だるまさん、ジャージ破れてますね~。」と言われてビックリ。
 背中ポケットのところが破れている!!
 
 まさに輪行袋を担いで接触していた部分なのでした。
 輪行袋どころかジャージまで破りやがって…。
 後500mくらい歩いてたら体にも穴が開くとこやったわ。
 ということで、
 みなさま輪行作業には十分に気を付けましょう!






















コメントを残す