続・ぼくの体調不良

みなさまお元気でしょうか。
このクソ暑い中、生きてるだけで生命力を試されている感じがします。試される季節、夏。

さて、先日こちらでもご報告した”わたくしごときの近況”。押しなべて、どっかの知らんオッサンの状況なんかどうでも良い話かとは存じますが、そんな気持ちは汲み取らずに勝手に続報を申し上げたい所存です。

かかりつけ医から循環器内科に行ったところが前回までのお話。

【近況報告】ぼくの体調不良

2025/06/24

その後、特になにも改善しないままの痛快エブリデイを過ごしておりまして、その結果、新たなステップを踏み出すこととなりました。

大学病院の総合内科へ!

かかりつけ医であるドクターNによって、紹介された某大学病院を受診。否応なしに何かしらの期待は高まるのでした。

初診の際に「内臓的な何かとは考えにくい」「外因(ストレス)によるものの可能性もある」というような話もありましたが「少しでも可能性があれば潰す!」という方針から、下記の2つの検査を受けることになりました。

  • 安静時採血
    →なんかホルモンの具合とか見るには安静時じゃないとダメらしい!
  • 胸腹部CTスキャン
    →内臓部のCTでおま!

そして先日、その結果が出たのでした。

「健康体ですね。」

血液検査も異状なし!CTスキャンも異状なし!

「ひとつだけ。腎臓に結石がありました。運が悪ければinto the 尿道…」という怖い話はありましたが、これは今回の件とは無関係なので、とりあえずスルーしておこう。

どうやら私はフィジカル的には健康優良児のようです。

やったね!!

これでハッピーエンドで終わりたいところなんですが、そうは問屋が卸しません(古い)

「ほならなんでしんどいんでおますか」というところについては、前述の「外的要因によるもの」という可能性が高まってきたのです。ストレス性。

前回、私はこんな風に書いておりました。

ドクターからは「ストレス起因の可能性もある」とも言われたんですけど、それほど強いストレスを感じた自覚もなく、あてはまる出来事も思い当たりません。いや、仕事は間違いなくストレスではあるけどね。

この時は本当に心当たりはなかったのです。

しかし「自覚症状とは関係なくストレスを強く感じていることは多々ある」ということも聞いて、再び自分を見つめなおしてみると、確かに「大きなストレス」はある。
意味不明で巨悪な仕事を任されたのが4月半ば。ストレスが体に与える影響は遅れてやってくるという風に考えると、辻褄は合っている気もする。

いや、こんな風に書くと激務の中を潜り抜けてきた戦士のようですが、当然そんなことは微塵もない。恥ずかしながら、わたくし激務には程遠い環境に身を置いてございます。定時2分前出社/2分後退勤をサラリと成し遂げるミスター定時といえば私なのである。激務…激務ってなんだ!振り返らないことさ。愛ってなんだ!ためらわないこ・と・さー。っていう感じです。(宇宙刑事ギャバンより)

それにも関わらずストレスマキシマムだなんて、一体どういうことなんだってばよー!

ということで、次回は「DARUMAちゃん、初めて心療内科に行くの巻」です。

見たってや~!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です