はじめに
 
 普段、白ロムの「Xperia Z Ultra SOL24」を、
 "タブレット 兼 音楽プレーヤー"として使用していますが、
 今まで使用していた64GBだと、どうしても容量が不足してしまうため、
 microSDカード「128GB」という大容量のカードを導入してみました。
関連記事→ 「Xperia Z Ultra SOL24」(白ロム)を購入!
 10歳くらいからCDばかり買って生きてきたので、
 パソコンの圧縮音源だけ見てもなかなかのもんなんですよね…
 (出だしがエイブラハムラボリエルってベーシストらしいライブラリ。)

 というワケで、
 早速導入をすることにしたんですが、
 「Xperia Z Ultra SOL24」の推奨は64GBまで。
 さて、無事に使えるんでしょうか…。

 Team microSD 128GB
 
 今回購入したのは"Team"という台湾メーカーのもの。
 購入した価格は6,980円。
 随分安くなりましたが、それでも高い!
 これを選んだ理由も特になく、完全に「価格で選んだ」んですが、
 まぁそれほど悪評も聞かないし、
 パソコンのメモリなんかでも名前を聞くメーカーやし問題ないかと。
 むしろ機械との相性が怖いので、
 この辺りは使ってみないと分かりません。
 そして早速届いたんですが、
 バリバリのバルク品でした。そらそうか。

 こんなに小さいのに128GBも容量があるんだ。
 単純にすごい。

 XPERIAで使ってみました
 
早速、「Xperia Z Ultra SOL24」で使用してみました。

 マウントしてみると、きちんと認識されました。
 空き容量118GB。
 120GBくらいかと思ってたので、ちょっと少ない気もする。

 110GBほど音楽ファイルを詰めて使っていますが、
 今のところ不具合もなく機嫌よくやってくれています。
 やっぱりこういうメモリは、個体差が結構出てくるかと思うので、
 「絶対大丈夫!」と言い切れない部分があるので、
 なんとも難しいですね。
消耗品なので、後は長く使えるように祈るばかりですね。























コメントを残す