はじめに
 
 前々から欲しいと思っていたGOPRO用ジンバル。
 各社よりいろんな商品が発売されているので
 どれを買おうかと思案しつつ、ずっと購入できてませんでした。
 先日、Twitterで某商品を紹介するツイートを見かけてしまい
 衝動買いのようにして購入をしてしまいました。
 はじめて利用するショップだったので、
 備忘録を兼ねて、ここに書いておきたいと思います。
 「SureHobby」を利用する
 
 いくつかのサイトで購入できるみたいだったんですが、
 今回は「SureHobby」というショップで購入することにしました。
 SureHobby
 http://www.surehobby.com/

 SureHobbyは最近流行りのドローンとかを扱うショップで、
 運営拠点が中国のショップのようです。
 ショップページを見てみると分かりやすいんですが、
 日本語対応のページも「翻訳ソフトでやりました!」
 という雰囲気がありありと感じられる素晴らしい直訳具合。
 海外ショップで買うときは、
 "支払方法"と"購入後のサポート"は気にしたいところ。
 支払いはPaypalが利用できることが前提。
 サポートについては、人様のブログなどを見てみると、
 多少の賛否両論ありましたが、
 「まぁまぁ対応はしてくれる感じ」というニュアンスが見られたので、
 今回は利用してみることにしました。
 今回買った商品は送料無料だったので、
 商品代金以外にかかった代金は、600円くらいの保険料だけでした。
 購入する際、会員登録がめんどくさかったので、
 買い物かごのところにある"Paypal決済"のボタンで、
 会員登録を省いて注文をしました。
 これが良いか悪いか分からないまま、そうしてしまったんですが、
 Paypalの情報を使ってスムーズに注文も完了できました。
注文後にSureHobbyからメールがきたので見てみると…
様:
いらっしゃいませ、SureHobbyへようこそ!SureHobbyでショッピングして頂き、誠にありがとうございます。
オーダーを良くフォローアップするために、
自動的にアカウントを作成させていただきます。
ログイン名前:××××××
パースワード:××××××
登録後、個人情報センターでパースワードをリセットしたほうがいいと思います。
 
 なるほど、勝手にアカウントは作成されるみたいですね。
 最後の「したほうがいいと思います」という親切心がナイス。
 パースワード!
 注文から到着まで
 
 注文から商品が自宅に到着するまでは、
 こんな感じの流れでした。
 6月9日 注文する
 6月12日 発送の連絡あり
 6月13日 追跡番号の連絡あり
 ちなみに、追跡番号の連絡メールの際に、
 追跡確認の「Click to Track」とサイトのリンクがありましたが、
 エアメールでの発送だったので、
 追跡番号は日本郵便のサイトで確認できました。
 6月17日 国際交換局から発送(シンガポール)
 6月21日 国際交換局に到着/通関手続き/発送(川崎)
 6月22日 到着
 という感じで、予定通りの約2週間での到着でした。
 シンガポールからの発送だったのは意外。
 おわりに
 
 商品も無事に到着し、中身も問題はなく、
 特にハプニングもなくお買い物ができました。
 以外と細かく連絡があったので安心できたのと、
 日本郵便の追跡サービスのおかげで、
 「いつ届くのか全く分からん」というような状態にはならず、
 結構安心して待つことができました。
 よかったよかった。
 ちなみに買った商品というのはコチラのジンバル。
 これについてはまた暇なときに書きたいと思います。






















Surehobbyでの商品購入は要注意です。
まず、期間限定のバーゲンセールというのをやっていて、期間中に購入しないと損するみたいに謳っていますが、その期間を過ぎるとまた別のセールを始めるので、焦る必要はありません。焦らせて購入させようという意図があるようです。
この程度であれば、まだ良いのですが、値引き商品をクレジットカードで購入すると、請求金額は正価で引き落とされてしまいます。おかしいではないかと文句を言うと、差額は国際取引のための手数料です。と言って取り合いません。
その説明の仕方も、カスタマーサポートのtinaさんという女性が、変な日本語でメールしてくるのですが、上司に確認したらそう言いました。というような言い方で大変無責任です。
もちろん、支払いの過程では、そのような手数料が発生するというような説明は、一切表示されていません。
あまり信用できる会社とは言えないと思いました。