自転車ツーリングの必需品!所有しているサドルバッグの雑感などを書いてみた
はじめに 距離や季節によって、 かなり装備の変わってくる自転車ツーリング。 最近は「バイクパッキング」という 便利な言葉があるくらい、その装備は多様かと思われます。 そんなに大げさなものではないにしろ、 やはり自転車で走…
はじめに 距離や季節によって、 かなり装備の変わってくる自転車ツーリング。 最近は「バイクパッキング」という 便利な言葉があるくらい、その装備は多様かと思われます。 そんなに大げさなものではないにしろ、 やはり自転車で走…
はじめに 前のエントリーにも書きましたが、 今回、初めて鈴鹿エンデューロに参加することになりました。 daiconさん率いるチームより7名2チームが参加。 ぼくは4人チームの一員として、 8時間耐久の「8時間エンデューロ…
はじめに 最近、「自転車に乗る時間が取れない!」という、 悲痛な(!?)現況をこのブログでも散々嘆いていますが、 今週末、なんと「鈴鹿エンデューロ」に参加して参ります。 これも御縁とタイミングの賜物でして、 ちょうどこの…
Morvelo サイクルキャップ購入! みなさんいかがお過ごしでしょうか。 先日、Wiggleで消耗品を購入した際に、 サイクルキャップを二つも買ってしまいました。 このサイクルキャップっていうのは、 その名の通り、自転…
はじめに 先日、海外通販のWiggleでお買い物をしたのですが、 半分寝ていたのかなんなのか、 到着した商品を見てみると、 サイズを間違って注文していたことが発覚。 なんやねん! 手元にあっても使いようがないので、 返品…
はじめて「富士ヒルクライム」に参加をしてきました! 前日のエントリーやスバルライン試走など、 緊張感あふれるレポートはコチラ! (ウソ、緊張感など微塵もないです) 関連記事 → (前編) 大…
はじめに 先日、「Mt.富士ヒルクライム」へ参加をしてきました。 その溢れでんばかりの熱い意気込みは、 前回、熱筆の限りを尽くしました。 関連記事→ 「第13回 Mt.富士ヒルクライム」に参加します!…
はじめに 今年、「Mt.富士ヒルクライム」に参加します! こういう内容のブログは、 普段は書かないようにしてるのですが、 おそらく人生で最初で最後の ヒルクライムの大会出場になると思うので、 ここに適当に諸々を書いておき…