
 2011年、というかむしろ2012年になりますが…
 キャンディ ダルファーの来日が決まってますね!
 それで腑に落ちないところが一つあったりして…
 『Candy Dulfer Japan Tour 2012』
 2/12(日) Blue Note 名古屋
  http://www.nagoya-bluenote.com/index.html
 2/13(月)~2/15(水) Blue Note 東京
  http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/candy-dulfer/
 2/17(金) 広島CLUB QUATTRO
  http://www.club-quattro.com/
以上!
 って、大阪こーへんのかーい!
 なんやねん、ほんまにガッカリやわ。
 今、大阪にはクアトロ系列がないもんね…
 かなり大阪ローカルネタになりますが、
 今回心斎橋にあるクラブクアトロが閉店しまして、
 ほんでどないなるんかなと思ってたんですが、
 梅田のピカデリー後に"梅田クラブクアトロ"が
 オープンするらしいですね↓
 http://www.club-quattro.com/umeda_new_open/
 もっとはよオープンしとけよ!
 っていう心の声はしまっておきましょう。
 来日までに大阪公演も決まることを祈りつつ。
今回のツアーはニューアルバム発売によるもの。
New Album "Crazy"
Inakustik (2011-11-08)
売り上げランキング: 52179
 ○比較的最近のライブ映像
 "Sax A GO GO"  (Blue Note Tokyo 2008)
一回生で見てみたい曲やなぁ!
 ちなみに今のサポートメンバーに女流ベーシストRhonda Smithはいるんでしょうか…
 たまにサポートについているって感じなんかな。
 こんなんライブでやられたらたまりませんね。
 Candy Dulfer – Mag poo (Rhonda Smith Bass Solo)
 Rhonda SmithっていうベーシストはPrinceのバックミュージシャンで
 名をはせた女性ベーシストなんです。
 ほんで普通にめっちゃかっこええベースを弾きはるわけです。
 ベース界のJennifer Batten的な存在?
 余計に分かりにくいか…。
 話を存分に逸らしますけど、Jennifer Battenって
 もっと評価されても良いプレーヤーですよね。
 いまいち認知度も低いのはなんでなのか。
 オリアンティなんかよりぼくは個性的で好きですね。
 あ、ロンダの話でしたね。
 アメリカのドラマ"ALF"のメルマック星の恋人の名前は"ロンダ"でしたね。
 「愛しのロンダ」という話はなかなか印象に残る話でしたね。
 実はALFのDVDは全部所有してたりします。
 あんなもん幼少期に見せられたらハマるしかないでしょ。
 ALFとフルハウスは、どちらも不朽の名作ですね、間違いなく。
 あれ?なんの話してたんでしたっけ…?
|  キャンディ・ダルファー コメント:なかなか選曲も良好なベストアルバム。ノリノリでファンキーでセクシーで。ええやん。 | 
|  ロンダ・スミス,ロン・ジェイムズ,マーカス・ウォーラー,プリンス,シーラ・E コメント:プリンスのサポートで有名な女流ベーシストのソロ作品。でもベース弾きまくりインストとかではないですよ。 | 

























CANDY DULFER で検索していたら、こちらへ辿り着きました。実は、ごくごく最近、私の大好きな曲がサックスの音色でラジオから聞こえてきて、「だれ?」「だれ?」となりまして、ネット検索したら「女性」だったことをまず知りびっくり!しかもお綺麗でセクシー。ライブバージョンを見ていたら、日本公演がどこかにないか?と検索。そしたらこちらへ。でも時すでに遅し!今年の後半、来日してくれないかなぁと淡い期待を持ちつつ、来年には絶対に行くぞ!と鼻息荒くしつつ、だるまさんでよろしいでしょうか?の大阪弁に笑わせてもらいつつ、やっぱ大阪弁って楽しい!とますます好きなったで!と思いつつ、友だちになりたいわぁ~なんてことまで強気に思いつつ、コメントしている次第です(笑)。
コメントありがとうございます!
ブログを読んでいただいたうえに、
ステキなコメントまでいただいて、
ほんとうに光栄至極です!
ありがとうございます!
キャンディダルファーは最近、毎年来日してると思うので、来年を楽しみに!ですねw
ぼくもまだ生で見たことないので来年こそはライブに参戦する予定です!
ぜひぜひこちらこそ!
mixiもtwitterもやっておりますし、よろしくお願いしまーす。
来日 大歓迎ッス
ここ 数ケ月間 キャンディーにハマってます。youtube見まくってます 小生も生キャンディー絶対みたいっす とにかくカッコいいっす 最初pick up the peases 聞いて awb のカバーかと思ったらこれが完全にキャンディー風で脱帽 awbは超越してます。来年また来日してくれることを期待してます!
コメントありがとうございます!
キャンディダルファー良いですよね!
特にライブテイクが秀逸で、ぼくも一時期ライブ映像ばっかし見てました(笑)
というのもあって、やはりライブ見たい!!
早く来日決まるといいですね!