今の愛車、Raleigh Carltonを買ってから、
 ドロップハンドルの末端、エンドキャップには
 無駄に自作のコルクキャップを使用するようにしています。
 (コルク製エンドキャップを自作)

 しかし、元は強度があまりないコルクなので、
 使っているうちにボロボロになってきてしまうので、
 これは「どげんかせんといかん!」(←死語)
 いろいろ考えることも無く、
 「ニスを塗る!」というのが一番簡単な気がしたので、
 早速ダイソーでニスとハケを買ってきて塗ってみました!
ちなみに使用したのは木工用の水性ニス。

 わかりますでしょうか?
 写真やと全然わからへんねw
 ニス塗装で強度が増したのと、
 ツヤも少し出ているので、
 高級感が少し出たような気がしますよ!
 まぁこれでボロボロに砕けていくようなことはなさそう!
 しょーもないカスタムですが、小さいところにこだわってみるのもいいかも!?
 追記:
 その後、コルキエンドキャップが紛失してしまい、
 結局、東急ハンズで購入したワイン専用のコルクを使用しています。
 これだと、削る必要もなく、そのままはめ込んでも問題ないサイズ。
 ぜひお試しを。
| BBB BHT-92S ENDCAP カーボン 447705 BHT-92S | ||||
| 
 | 
| ビアンキ バーエンドキャップ シルバー(TP021S) | ||||
| 
 | 
| propalm(プロパーム)バーエンドキャップ 1ペア 【並行輸入品】 (ゴールド) | ||||
| 
 | 
























コメントを残す