この記事のもくじ
約50日ぶりに走る!
先日、久しぶりにロードバイクで走ってきました。
ゴールデンウィーク明けに体調不良でドクターストップを食らってしまい、
 すでに申し込んでいた“若狭路センチュリーライド”にも参加できず。
 体調が回復したと思えば、まさかの「梅雨入り」。
 踏んだり蹴ったり殴られたり罵倒されたりの展開でしたが、
 ようやく先週末、天気予報に雨マークがなくなったので、
 「今行かずしていつ行くのだ!」という心持で走りに行きました。
そんな諸々で気が付けば約50日ぶりのツーリング。
 なまりきった体に鞭打ってきました。
ウェアラブルカメラGoproを付けて!
走れぬストレスが物欲に変わったのを良いことに、
 先日ウェアラブルカメラ“Gopro HERO3+ Silver Edition”を買いましたが、
 それのテストも兼ねて走ってきました。
 [関連記事→ ウェアラブルカメラ”Gopro HERO3+”購入! ] 
ちなみにロードバイクに付けるアタッチメントについては、
 前にグダグダ書いています。
 [関連記事→ 「リクセンカウル”カムオン!”」が便利!! ] 
Goproは連続で2時間録れるかどうか、というところなので、
 「なんとなく録りたくなったら録る」という感じで、やりました。
一庫ダムを中継点に!
いつもの淀川・城北公園を起点に走りだします。

朝が遅かったので、R2を通らないと行けない武庫川はやめて、
 「神崎川→猪名川→R173」の川西・能勢コースを走ることに。
 とりあえず一庫ダムを通過点に、能勢方面に行こうかなという感じで
 ボチボチと走りました。
神崎川CRから猪名川CRへ入り、川西方面へ。
 ブランクの間に季節は変わってしまい、梅雨とは言えど、もう夏。
 ジメジメした暑さに負けて、川西の高速高架下で早めの休憩。

久しぶりに走ると自転車の気持ち良さが身に染みます。

川沿いからR173に入り、一庫ダム方面へ向かいます。
 まぁまぁ交通量は多かったですが、ストレスもなくそのまま北上。
一庫ダム手前の一つ目のトンネルを回避するため、
 能勢街道を外れて、川沿いの道からダムまで上がる道を走ります。

短いですが、10%を超える激坂を上ってダムへ。
 上りがしんどい…けどおもろい!

無事に一庫ダムへ到着!
 なんかやたらに疲れました…

しっぽのキレイなトカゲも出現。

一庫ダムから雨の阿古谷へ
かなり空は曇りがちだったんですが、
 とりあえずR173へ出るためにダムの西側を北上しました。
しばらく走ると霧雨が降ってきたので、
 少し橋の下で今日の行程を考えることに。
 
 
空がどん曇りになっていたので、これ以上奥へ走るのは厳しいかも…。
 ダムを過ぎてすぐにある分岐で「民田~阿古谷~川西」と走って帰ろう!
 ということにして、とりあえず先を急ぐことにしました。
民田方面への分岐を前に雨がきつくなってきました。
 
 
民田にあった倉庫かなんかの軒下で雨宿り。
 携帯の電波も入らない場所だったので、
 ただただボーっとして雨が上がるのを待ちました。

しばらくすると雨が小降りになってきたので、阿古谷方面へ急ぎます。
 民田の青々とした田んぼに鷺と思われる鳥が居ました。
 なんかやたらに画になるなぁ。
 
 
阿古谷の辺りに出ると、またまた雨が激しく降り出しました。
 かなりの本降りでなす術なしです…。
 頭の中に井上陽水の「夕立」という歌が流れてきて、
 おれ何歳やねん、とか思いつつ雨宿りポイントを探しながら走行。
 屋根があり、しかもベンチまである立派な建物のトイレを発見し、
 そこで第二回目の雨宿りを決行。
 雨がやむまでマンジリと。

R12で川西・猪名川CRへ出て帰還!
40分くらいの雨宿りの末、ようやく雨がマシになったので、
 路面が濡れまくりの中、川西方面へ帰ることに。
しかし下り基調の道を気持ちよく走っているところに事件は起きました。
「濡れたマンホールにタイヤを取られて転びかけた」
なんと、濡れたマンホールで前輪がスリップ。
 あわや転倒の恐ろしい目に遭いました!
と書いてみても、文字にするとなんともむなしいこの感じ。
 “雨のロードバイクあるある”なのかもしれないですが、
 マンホールでフロントがスリップしたときは、
 一瞬の出来事で、完全に「転んでしまった」と思いましたが、
 冷や汗を死ぬほどかいただけで、なんとか無事でした。
血の気が引いたまま、R12へ。

猪名川沿いを下る感じで猪名川CRに出て、
 そのまま来た道を走って帰りました。

猪名川沿いに出るころには雨も上がってましたが、
 一番楽しいポイントで雨に降られてしまって残念。
しかし今回は“マンホールの恐ろしさ”を再認識する良い機会になりました。
 下りのカーブの先でのスリップだったので、あれで転んでいたら、
 各所ズルムケの大惨事でしたね…。
 「気を付けよう、雨のマンホール!」
ウェアラブルカメラは楽しい!
今回はツーリングとしては中途半端すぎる感じになってしまいましたが、
 「ゴープロのテストライド」としては、なかなか得るものがありました。
マウントの機能性も体感できたし、
 ゴープロの画角、セッティングの面でも試行錯誤できたので、
 それはちょっと良かったかな、と思います。
家に帰ってペーっと適当に動画を編集してyoutubeにあげてみました。
 一度、前のマウントの記事の時にも貼り付けたんですが、
 しつこく貼っときます。
今回思ったことですが、
 一人で撮影しながら走っていると、必要以上にさびしくなるときがありますね。
 これは考えものだ…。
今回の軌跡
距離: 89.32 km
 タイム: 4:13:20
 平均スピード: 21.2 km/h
 高度上昇量: 451 m
 カロリー: 2,142 C
 平均気温: 29.4 °C




















こんばんわ
最近、フラットバーロードを購入したばかりのサイクリング初心者
コメントありがとうございます!
なんか最後で途切れちゃってますが、ありがとうございます。
なにやら続きが気になりますが…
ドンドン自転車にハマっていってくださいね(笑)
あれ、すみません。
内容が全く途切れていました。
最近フラットバーロードを購入したばかりの
サイクリング初心者です。
私が住む川西能勢近辺を、ツーリングされていることに親近感が湧きました。
(遠方からご苦労様です。)
サイクリングコースを探していた所に、このサイトを発見しました。
だるまさんのサイトを参考にサイクリングしてみようと思います。
(先週猪名川〜三田〜宝塚方面を走ってきました。)
今後もよろしくお願いします。♪
再コメントありがとうございます!
あの辺りは気持ちよく走れる場所がたくさんあるので、良いですね!
三田方面も良いとこばかりですね。
あんまり参考になる情報があるかは分かりませんが、
こちらこそよろしくお願いします!