今回ロードバイクで携帯できるカメラとして、
 "Panasonic Lumix DMC-GF5"を購入いたしました!

 2012年春発売の小型のミラーレス機ということで、
 比較的最近のモデルなんですが、中古価格がかなりお安くなっておりましたので、
 ボディのみで<諭吉一枚ほど>で購入できました!(←激安)
 今回ロードバイクで携帯するということで、
 「軽量かつ小型」という条件は必須だったんですが、
 このミラーレス一眼"DMC-GF5"は、そのどちらもクリアしていると言えますね。
 (と言っても、コンデジよりはデカくて重いですが…。)
 我が家にはすでにミラーレス一眼の"Olympus PEN E-P1"がおります。
 先日の"アワイチ"の際にも、リアポケットに入れて携帯していましたが、
 さすがにでかいので、かなりのかさばり具合と、取り回しの悪さがありました。
 そのE-P1と比べると、同じマイクロフォーサーズ機ではありますが、
 ボディサイズはこれほどに違います。
 Pana機でいうと、GF3やGF5は、「軽量・小型化」を製品特長としている部分があるので、
 今回のような「気軽に持ち運びたい」というところでは、
 ズバリ!なアイテムと言えるのではないでしょうか。
 ちなみに、ぼくが使用するときは
 これにパンケーキレンズ"M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8"をつけるので、
 そこそこ幅は取ってしまいますが、
 "ロードバイクで携帯する"ということであれば許容範囲ではないでしょうか…。

 "防水"は今後の(自分の)課題
 ここからちょっと自転車がらみの話になりますが、
 もちろんのこと、「耐衝撃・耐水性」には無縁のモデルなので、
 "自転車で携帯する"ということになった場合、
 なんらかの対策を講じていかないと、「背中で水没」なんてこともありますから、
 まぁその辺りは、いろいろと考えていきたいと思います。

 しかしカメラの進歩もすごいもんがありますね~。
 しばらくはこいつとツーリングを楽しみます。

























コメントを残す