もうすぐ訪れる念願の"美ら島オキナワCenturyRun"。
 このときに使用するために輪行バッグを知人からお借りしました。
 「お借りしたもの、決して汚すまい!」ということで、
 スプロケの付いた後輪を収納するためにホイールバッグを購入!

 二つ入る"DUALタイプ"もあるみたいやけど、
 今回は"1本タイプ"をチョイス!
 真ん中の部分には厚めの生地が貼ってます。
 普通に使ってて簡単に破れたりすることはなさそう。
 
 サイズもちょうどよく(←当たり前)、持ち手もついてるし、
 携帯性はええほうやから、使いやすいと思います!
 
 普段の輪行にも使えるし、
 「ホイールだけ別に持ったほうが楽に持ち運べる」という
 都市伝説を聞いたことがあるので、
 次に電車輪行するときは検証してみよっと。
| タイオガ ホイールバッグ(1本用) | ||||
| 
 | 
 さてさて。
 「サイクルコンピュータの文字表示が薄くなってきた気がする」
ということで、電池切れっぽいので早めに電池交換をしとくことにした。

 使用電池はCR2023。
 100円ローソンで2つ入りのものがあったので購入。
 
 「まさか電池を変えるときにデータが飛ぶのでは!?」と、
 いろいろ心配してしまったけど、
 なんと、
 なんと、
 なんと!
データが飛びましたw
 説明書も読まず普通に電池抜いたらサヨナラしてしまったw
 そもそも電池交換のときにデータ引き継げるんかな?
 まぁ安価モデルやし、しゃあないしゃあない!
 長く使ってるつもりでしたが、まだ1年半くらい。
 大切に使っていかないとあかんね~。
| キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ ホワイト CC-VT210W | ||||
| 
 | 

























これは便利ですね!
自転車の楽しみが倍増するのではないですか!!!
コメントありがとうございます!
輪行に慣れれば行動範囲も広がるし、
ちょっと泊りがけなんかもできるようになるので
楽しいですよね!