土曜日。
 やっと梅雨らしくなってきて、雨の予報ばかり。
 自転車乗りとしては、ちょっと残念な天気予報。
 そんな中、今週末は天気予報が"曇り"。
 走れるうちに走っておこうと、"せやねん"の途中に家を出た。
 
 いつもの城北公園まで出てきてから行き先を熟考。

 軽く走れたらいいや、という感じで出発したので、
 今回はベタに枚方まで走ることに。
 
 よく走る淀川河川敷のサイクリングロード。
 雨の次の日は、水溜りが随所にあるので、
 下よりも上の堤防の道を通るようにしてます。
 梅雨時だからか、人も少なくて走りやすかったです。

 
 一人でボーっと自転車に乗ってると
 いろんなことを考えてしまうんですが、
 それは家に帰ったら忘れてしまうような些細なこと。
 意外とこういう時間は大切なのかもしれへんなぁ。
 
 軽く走りたいときに川沿いの道は非常に優秀。
 しかしその反面で退屈なのも確か。
 すぐに枚方の関西医大まで到着。
 帰りもダラダラと帰りました。

 日曜日は友人と走りに行く予定なので、
 とりあえす今日はこのくらいにしといてやろう!
 ということで、
 特になにも書くことのないサイクリングでしたー。
走行距離:33.77km
 アワイチの後に調子のおかしかったフロントディレイラー。
 家でネジを回して調整したりと、色々やってみたもののうまくいかず…。
 「もしかして」と思って、ワイヤーの張りを強くしたら直りました!
 「ただ緩んできてただけ」の状態やったみたいですw
 実走して変速の確認をしたけど、問題なし!
 日曜日は走るぞー!




















こんばんは。かなすけです。
わたくしも先日、連れと二人で淀川沿いをポタポタと・・・
右岸側はあまり走ったことが無いということで城北堤防から豊里大橋を渡り右岸へ・・・
快調なペースで進み高槻のゴルフ場を眺めながらひたすら上流へと走らせるとなんと大山崎に到着。
そうなんです。当たり前のことですがそれすら解らなかったどんくさい二人!
てっきり樟葉あたりに出てくるものだと思っていたのです。
淀川右岸を上流に向かって走るということは結局は桂川の右岸を進むということでどんどん樟葉からは北へ離れていくということです。
途中迷子になりながらも35℃を超す灼熱地獄に中 やっとの思いで御幸橋に到着した頃にはもうフラフラでした(笑)
そんなこんなのどんくさポタリング・・・
次回は真逆の天保山渡し船えの計画です。
どうなる事やら・・・
それでは また。
>かなすけ さん
高槻側を走られたんですね!
大山崎までだと、途中結構走りにくい路面じゃなかったですか?
あの辺りの道は地味に分かりにくいですよね…。
ぼくも枚方~御幸橋のゴルフ場ウラのルートを知るまでに
何度か迷いながら走ったことがあります(笑)
天保山の渡し舟良いですねー!
この季節は日差しとの戦いでもありますので、
本当に熱中症などには注意してくださいね。
(ぼくは一度、熱中症でヘロヘロになって
家の目前で豪快に転んだことがあります(笑))