安価なレーパンで有名なSaitoimportと、
 ノラナイカの登場で台頭してきているSpakct。
 2着とも買って、しばらく使ってきたので、
 簡単に感想を書きたいと思います。
 あくまで主観ということを前提で。
 ちなみに使用環境はどちらも5回くらい使って、
 そのまま普通に洗濯機で洗ってます。
 ○Spakct S206 ハーフ Team One レーサーパンツ(廃盤)
 まず価格が驚きの1,680円というのは大きなポイント。
 安すぎる。
※ 廃盤につき別の商品リンク貼ってます
 
 ○Saitoimport 3Dパッドレーサーパンツ
 コストパフォーマンス最強かと言われる
 Saitoimportの3Dパッド使用の定番安価レーパン。
 2,265円なり。
分かりにくい写真を数枚用意しました。
 
 [Spakct]
 生地・パッドともに薄めの作り。
 白い生地の部分はちょっと透けるくらいの薄さです。
 デザインは結構かっこええのではないかと。
 
 [Saitoimport]
 Spakctに比べ生地はしっかりとしていて、
 パッドに関してはかなり厚め。ぶ厚い。
 結構しっかりとしてます。
 ちなみにこれはグレーのMサイズです。
 
 [Spakct]
 CoolMax配合3Dクッションパッド搭載!
 パッドは使っていると早めにヘタってきます。
 反発の具合がスポンジに近いかも。
 やっぱりパッドの薄さが気になるところ。
 こいつで100km越えて走ったときは、
 さすがにお尻にダメージがありました。
 
 [Saitoimport]
 ゲル入りの3Dパッド使用!
 良くも悪くも、ほんとにかなり厚い。
 数回洗濯してもあんまり変化は見られないですね。
 厚いパッドは最初は少し違和感ありましたが、
 おしりは守られますし、乗り心地も慣れたら良好です。
 こいつを履いてお尻が嘆いてたことはないので、
 本来の目的は十分に果たしていると思います。
 ただ、自転車を降りて歩くときなんかは、
 ちょっとオムツ的な感覚があるかもしれない…
 
 [Spakct]
 ちなみに洗濯したらナゾの黄ばみが発生。
 一緒に洗った他の衣類は、そんなことなかったので、
 こいつだけ、なんらかの問題で黄ばんだ模様…。
 パッドの黄色が染み出したのか!?
 ロゴなどは貼り付けなので、洗濯したら剥がれてきますね。
 デザインは好きなだけに惜しい。
 
 [Saitoimport]
 洗濯のダメージもあまり見受けられないですね。
 意外とタフな感じがします。
 [まとめ]
 Saitoimportに1票!
 まず両方とも価格が少し差がありますが、
 この価格差を考えたとしてもSaitoimportのほうが、
 バランスのとれた商品だと思う。
 使用感はもちろん、洗濯後のダメージなど、
 実用的な部分で考えてサイトウさんは秀逸。
 入門用として使うには、最適の一枚じゃないかなと。
 価格が多少あがってもいいので、
 カラーバリエーションとか増やせば、
 もっと選択肢が拡がって良いと思うんやけどなぁ。
 Spakctも、上位価格帯の商品があるので、
 それと比較するとまた違うかも。
 誰か使ってる人、情報をあげてくださいw
 ちなみにどちらもビブショーツなどの品揃えもあり。
 しかもこれまためっちゃ安い!
 レーパン持ってない人はぜひ一度お試しを。
 [リンク]
 Spakct⇒ノラナイカWEBショップ
 Saitoimport⇒Saitoimport Amazon店
























コメントを残す