CDの収納問題を考える / その①:現況と対策

収納用ケースに入れてみた

気がつけばブックオフに、
知らない間にタワレコに、
ワケもわからずAmazonに。

そんな夢遊病的にCDは増えていきます。
あなたの知らない間に、すぐそばに…

 


さてさて。
そんなアホみたいに増えまくるCDの収納問題は、
ほんとに日常において大いなる悩みなのであります。

世の奥様方は「買わなければ良い」などと冷酷なことを言うでしょう。
しかしアホみたいに買うことが男のロマン。
いや、プライド。いや、生きがい。いや、すいません、治らない病気なんです。

今までの対策はこんな感じでした。

 

今までの対策

1.巨大ラックの導入
大容量CDラックを導入したのは3年ほど前。
その収納力に期待して購入。
当時はまだ何百枚かのスペースもあったので安心していたが、
怒涛のごとく増えるCDにあえなく降参。

あふれるCDラック


2.CD自体を省スペースに
Media Passというコクヨの省スペースケースを導入。
約1/3程の厚さになるケースで、
従来のCDケースと同様のたたずまいで、
ぼくの好評を博したんですが、ケース自体の購入も追いつかず、
数百枚を入れ替えた時点で挫折…。

普通のCDケースとコクヨのメディアパス

詳しくは以前のエントリーにも→
CD収納・CD整理について | Groove in Life


こうなってくると、
やはり"レコード型収納"を検討せざるを得ない。
この適当にに名づけた「レコード型収納」とは何か?


◎レコード型収納とは…

CDのプラケースを捨てて、不織布などを用いることで
レコードのような薄型の状態を実現し、
それを中古レコード屋の如く、立てて収納することで成立する、
究極の省スペース収納方法のことなのである!!

収納用ケースに入れてみた
後ろはマット素材でこんな感じ
(前述のメディアパスとはCDの収納方法が異なる。
 こちらの収納ケースはまさにレコード型とも言えるもの。)


まぁ要するに"ケースを捨てて箱に突っ込む"ということですね。
これには恐ろしいデメリットがあります。

「CDを探す手間が増える」
背表紙のタイトルが見えにくくなるので、
表ジャケットをメインで捜索活動をしないといけなくなります。
「あ、これ最近聴いてないな」という
"視覚先行型"の視聴機会が損なわれる
と考えられます。

厚さはこんなに違う

 

しかーし!
普段の音楽鑑賞生活を考えると、
そんな音楽の聴き方をしているのかと言われたら
全然そんなことはなかったりする。

「ほとんどiTuneで聴いてるやん。」

ぼくもメインはパソコンからの再生だったりします。
しょうもない音楽の聴き方をしているんですが、
そういう環境だからこそ、
収納問題の最後の砦「レコード型収納」に挑んでみようと、
少しばかり決意してみたわけでございます。


一気にやっちゃうのも良いんですが、石橋は叩きまくります。
「モノは試し」。
IKEAで手頃な箱を入手したので、
いくつかレコード型収納にしてみて、その運用を検討することとしました。

というワケで、大変長くなりました。
詳しくはまた後日に報告いたしまーす。

 

関連記事

CD収納・CD整理について

 

 

by カエレバ

 

 

 



収納用ケースに入れてみた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です