[エレキベース] 勝手にケーブル/シールドと向き合ってみた結果。 (Mogami 2534)

mogamiにしました

以前にも同じようなことを書いたんですが、
ベースに使う楽器用ケーブル(シールド)は、
一応、最低限のこだわりを持って使ってます。
なので、ここ何年かで使うシールドを替えたりはしてます。

愛用ケーブル

 

シールドは買うのか作るのか?

楽器用ケーブルという言葉が邪魔臭いので、
ここから"シールド"という言葉で統一します。

シールドは買う派ですか?
ケーブルとジャックをバラで買って作る派ですか?

 

ぼくは後者の"作る派"です。

ケーブルの種類・長さ、プラグの形状などを、
自分の好きな通りに作ることができるので、
取り回しの良いように自作してます。

そして一番重要な要素なんですが、
"安価に作れる"というところ。

既製品と比べると、かなり安く作ることができますからね。
手間もそれほどかかるワケじゃないし、
ハンダごてと、ハンダがあれば誰でも作れます。
作り方のわからない人は「シールド 自作」とかでググってみよう!

 

ぼくは楽器に挿すプラグだけL字型にしてます。
switchcraft L字型プラグ

 

結局Mogamiに落ち着く

何年かは"CANARE"のシールドを使ってたんですが、
なんとなく合わない気がして、"Belden #8412"+"Switchcraft"で自作。
そこから何年か使ってたんですが、低音の広がりの悪さが気になって、
思い切って替えました。

そこで評判の良い"Mogami #2534"に替えてみたんですが、
これでドンピシャで、悩みの低音域の輪郭もスッキリ!
非常にフラットなイメージの出音になりました!

mogamiにしました

 

ちなみに、プラグはSwitchcraft1択です。
一度"NEUTRIK"を使ったことがあるんですが、
なんでか音がコモリまくって全然ダメでした。
(ギターで使ったらなんの問題もなかったんやけど…)

スイッチクラフト製

 

なぜMogamiなのか?

「なんで"Mogami"にしたか」というところですが、
まぁ安直というか、めっさ安易な動機があったからです。

IMG_6814

「Scott Hendersonのインタビューに書いてたから」

…立派な動機w

そもそも、楽器に繋いで実際に音を出してみるまでは、
どんな音なのかも分からないのが、楽器関連用品のサガ。

「スコヘンが使ってるやつ、一回使ってみたろ。」という感じで、
スコヘンは"#2524"を使ってるみたいなんですが、
ベースに評判の良い"#2534"を使ってみたら意外にも、めっちゃ良かった!
という流れでした。

でも結果的に良い方に転んだので、ありがとうスコヘン!

 

Scott Henderson Tips:
http://www.prosoundcommunications.com/interviews/scott_henderson_tips/page2.html

 

いろいろ試してみたらおもしろいと思います。
個人的にはロックをやるならBelden #8412はオススメですが、
スッキリした音が出したければMogami #2534はオススメ。
 

 

 

[Belden #8412]
ロックをやるならこっちのほうが良いかもしれない。
でもケーブルが硬いのと、異様なゴム臭さはマイナスw

 

by カエレバ

 

[Mogami #2534]
取り回しよし、音よし、値段よし。

 

by カエレバ

 

[Switchcraft ジャック]
プラグの定番スイッチクラフト。
もちろん他のプラフ形状、RCA用とかもあります。

 

by カエレバ

 

 

 



mogamiにしました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です